就職したい

更新日

仕事を探したい

相談しながら自分に合った仕事を探したい。求人情報が見たい。
相談しながら仕事の紹介をしてほしい。雇用保険の手続きがしたい。

東京しごとセンター

キャリアカウンセリング、セミナー、職業紹介等就職に関するサービスをワンストップで提供します。

詳しくは、 東京しごとセンター へ 電話03-5211-1571(飯田橋)
または、 東京しごとセンター多摩 へ 電話042-329-4510(国分寺)

職業紹介・雇用保険手続き

豊富な求人情報の提供、職業相談・職業紹介を行うとともに、雇用保険の手続き等を行います。

<特に非正規労働者で正社員としての就職を希望する方は>
【東京キャリアアップハローワーク】 電話03-5909-8609
予約担当制による個別就職支援、セミナー、住宅確保相談等総合的な支援を行います。

詳しくは、 お近くのハローワーク へ(東京ハローワークのサイトへ移動します。)

就職活動中の生活費を借りたい

就職活動中の生活費や、一時的に必要な費用を借りたい。

総合支援資金(生活支援費)

失業や減収で生計の維持が困難となった世帯に対し、再就職までの間の生活資金を貸し付けます。 1か月当たり、単身15万円、複数世帯20万円以内の必要額(原則3か月)

総合支援資金(一時生活再建費)

生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難である費用を貸し付けます。
限度額:60万円
※生活支援費又は住居確保給付金申請者のみ対象
※債務の借り換えは対象外

失業・住居喪失等の状況から生活再建をめざす方へ(PDF:1,095KB)

各貸付には、審査があります。

詳しくは、お住まいの区市町村の社会福祉協議会へ

社会福祉協議会(生活福祉資金担当)(PDF:557KB)

職業訓練等を受けたい

無料で職業訓練を受けたい。生活費も支給。

求職者支援制度

(厚生労働省のサイトへ移動します。)

雇用保険を受給できない求職者の方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を目指すための制度です。

・「求職者支援訓練」または「公共職業訓練」を受講できます。原則として、受講料は無料、テキスト代
などは自己負担になります。
・訓練期間中および訓練修了後もハローワークが積極的な就職支援を行います。
・収入、資産などの一定要件を満たす方に、訓練期間中、「職業訓練受講給付金」を支給します。

詳しくは、 お近くのハローワーク へ(東京ハローワークのサイトへ移動します。)

介護の仕事に就きたい

離職中で、住まいと仕事の相談をしたい。

TOKYOチャレンジネット(介護職支援コース)

介護職員初任者研修課程を無料で受講、就労支援、就職支度金を貸付(償還免除制度あり)るサポートがあります。
詳しくは、電話0120-874-225
所在地:東京都新宿区歌舞伎町二丁目44番1号 東京都健康プラザハイジア3階

記事ID:114-001-20240814-008566