2019 社会福祉の手引

更新日

1965年の発行以来、都民や福祉実務者などの身近なハンドブックとしてご活用いただいている「社会福祉の手引」の2019年版を発行しました。

画像 2019社会福祉の手引の表紙

概要

・都の社会福祉の各制度及び保健・医療分野の事業、福祉サービス等の利用手続、相談機関、施設一覧等の最新情報を掲載しています。
・A5判、370ページ

2019年版の主な改訂のポイント

自殺に関するSNS相談(P56)
自殺を考えてしまうほどつらい悩みを抱えた方のための、LINEを活用した相談窓口
東京都性感染症ナビ(P65)
各性感染症について、情報を一元化し、都民に分かりやすく説明するサイト
旧優生保護法一時金受付・相談窓口(P294)
旧優生保護法のもとで優生手術等を受けた方に対する一時金の支給等に関し、相談や請求書を受け付ける窓口

なお、巻末の「所在地一覧」の掲載項目を一部見直し、都立施設や行政機関を中心に掲載することとしました。
※昨年度まで掲載していた各福祉施設等の項目は、常に最新の情報を更新している福祉保健局ホームページ及びとうきょう福祉ナビゲーションをご覧いただくか、福祉事務所、区市町村、都の所管課へお問い合わせください。

発行部数・配布先等

30,005部を発行し、以下のとおり配布・販売を行います。

無償配布(26,505部)

配布先:区市町村(ケースワーカー・各種相談員)、社会福祉法人、民生委員・児童委員、公立図書館、社会福祉関係大学 等

一般都民向け販売(3,500部)

価格:278円+税
販売場所:都民情報ルーム
(都庁第一本庁舎3階北側、電話番号03-5388-2276、平日午前9時から午後6時15分まで)
郵送販売、その他取扱書店(ウエブストアを含む。)の詳細は、都民情報ルームへお問い合わせください。

 

有料広告の掲載

有料広告掲載企業を公募し、社会福祉に関する書籍を販売している企業等3社の有料広告を掲載しました。

データ版

本書の内容を一部抜粋したデータを分野ごとに掲載しています。以下よりダウンロードしてください。
※冊子295ページ以降に掲載されている「所在地一覧」は省略しています。

PDF版

WORD版

訂正箇所及び内容

訂正箇所につきましては、以下の訂正のお知らせのとおりです。

記事ID:114-001-20241221-013215