1. 東京都立中部総合精神保健福祉センター
  2. 現在募集中の講演会等
  3. 令和7年度 地域支援科 アウトリーチ支援研修の開催について

令和7年度 地域支援科 アウトリーチ支援研修の開催について

更新日

「アウトリーチ支援の現状と展望」 

アウトリーチ支援の現状と課題を認識し、地域生活に困難を来している精神科的な課題を持つ人々が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、支援のあり方及び介入方法を学び、今後の支援に活かす。研修では講義、シンポジウム、グループワークを通じて意見交換を行います。

◆講師

午前
・講義 「 ストレングスとリカバリーの視点から 」
 吾妻郡広域町村圏振興整備組合中之条病院  小川 一夫 
・シンポジウム 「 私たちは何に寄り添い、どう手を差し伸べることが望ましいのか 」(仮)
 1  地区担当保健師の経験から
   大田区蒲田地域福祉課      中山亮子
午後
 2  ピアスタッフの関わりから学ぶもの
   東京都精神保健福祉センター   中村敦子
 3  コンプライアンスに配慮した関わりとは (仮)
   中部総合精神保健福祉センター  西 いづみ
 ※研修にはグループワークを含みます

◆日時

令和7年10月30日(木曜日)午前9時30分から午後4時30分まで(受付開始午前9時)  

◆会場

東京都立中部総合精神保健福祉センター 2階研修室
(東京都世田谷区上北沢2丁目1番7号)

◆定員

50名
 ※申込者多数の場合は、人数を制限させていただく場合があります。

◆対象者

精神保健福祉に携わる関係機関職員
 (港区・新宿区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区の保健所・障害者福祉担当・福祉事務所・相談支援事業所等)

◆申込方法

電子申請
URL: https://logoform.jp/form/tmgform/1116426

◆申込締切日

令和7年9月26日(金曜日)締切
 ※受講の可否につきましては、研修実施日の概ね2週間前までにメールで連絡します。

記事ID:114-001-20250703-015149