「東京都認知症施策推進会議」の都民委員を公募します
- 更新日
東京都では、急速な高齢化に伴い増加している認知症の人の支援体制を構築するため、平成19年度に「東京都認知症施策推進会議」を設置し、認知症になっても認知症の人と家族が地域で安心して暮らせるまちづくりを目指した支援のあり方などを検討しています。この度、令和5年3月31日をもって委員の任期が満了することに伴い、引き続き、広く都民の皆さんの意見を頂くため、都民委員を公募することとしましたので、お知らせします。
1 募集人員
2名
2 就任期間
令和5年4月1日以降から2年以内
3 応募資格
都内在住の18歳(令和5年4月1日現在)以上の方で、年3回程度の会議に出席できる方(公務員を除く。)
4 応募方法
郵送の場合
以下の(1)及び(2)を下記の専用申込用紙に記載し、下記送付先に郵送してください。なお、応募書類は返却いたしません。
(1) 次のテーマについての作文(800字以上1,200字以内)
「認知症の人や家族が地域で安心して暮らしつづけるために必要な支援とは」
(2) 次の必要事項を記載した書類
住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・職業・電話番号
【送付先】 〒163-8001(住所不要)
東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課 認知症支援担当
電子申請の場合
以下のURLにアクセスし、必要事項をご記入の上、専用申込用紙の「作文用紙」を添付してご提出ください。
5 応募締切
令和5年1月20日(金曜日)(当日消印有効)
6 選考方法
福祉保健局内に設置する公募委員選考委員会において選考し、令和5年3月上旬に本人に通知します。
7 その他
「東京都認知症施策推進会議」におけるこれまでの検討状況などの詳細は、福祉局ホームページ「とうきょう認知症ナビ」をご覧ください。
記事ID:114-001-20240814-007732