1. 東京都児童相談センター・児童相談所
  2. 虐待対策
  3. 児童虐待防止推進月間~オレンジリボンキャンペーン~

児童虐待防止推進月間~オレンジリボンキャンペーン~

更新日

オレンジリボンキャンペーンとは

おれんじりぼん
オレンジリボン

オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子供たちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。
11月の「児童虐待防止推進月間」を中心に、国や地方自治体、NPO法人だけでなく、民間企業やスポーツ団体等の協力も得ながら、様々な児童虐待防止普及啓発のためのキャンペーンイベントを展開します。
→オレンジリボン運動公式サイト(NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク)
また、児童虐待防止に係る普及啓発キャラクターである「OSEKKAIくん」と共に、オレンジリボンキャンペーンの取り組みをいっそう広げてまいります。
詳しくはこちらをご覧下さい。

おせっかいくん
優しく、温かく、親子を見守るOSEKKAIくん

※九都県市首脳会議の構成員、会議の目的等や第63回九都県市首脳会議における子どもの笑顔を守る共同宣言に関する意見交換の状況については、九都県市首脳会議のホームページで確認できます。
九都県市首脳会議ホームページ(外部リンク)
○このページでは、「子どもの笑顔を守る共同宣言」に合わせて「子ども」の表記を用いています。

令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語について

児童虐待防止推進月間の取組の一つとして、こども家庭庁が主催し、国民一人ひとりが児童虐待問題についての理解を一層深め、主体的なかかわりを持てるよう意識啓発を図ることを目的として、標語の全国公募を行っています。厳正な選考の結果、次の作品が令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語(最優秀作品)として決定いたしました。

知らせよう あなたが あの子の声になる

オレンジリボン運動公式ポスターコンテスト2025 東京都福祉局長賞

児童虐待問題への関心を高めることを目的にNPO法人児童虐待防止全国ネットワークの主催により行われるポスターコンテストにおいて、特別賞として、東京都福祉局長賞を設けています。

令和7年 東京都で実施されるオレンジリボンキャンペーンについて

○都庁舎をオレンジ色にライトアップ
推進月間にちなみ、都庁第一本庁舎をオレンジ色にライトアップします!
点灯日  11月4日(火曜日)から11月6日(木曜日)まで
     11月27日(木曜日)から11月28日(金曜日)まで
点灯時間 19時15分~19時25分、19時45分~19時55分、20時15分~20時25分、20時45分~20時55分、21時15分~21時25分

※プロジェクションマッピング上映の時間帯は除きます。
詳細はホームぺージ(外部サイトへリンク)をご参照ください。

○「子ども虐待防止オレンジリボン運動公式ポスターコンテスト2025 」 オレンジリボンポスターを都庁舎アートワーク台座で展示
今年度実施された「子ども虐待防止オレンジリボン運動公式ポスターコンテスト2025」の入賞作品(最優秀賞、東京都福祉局長賞ほか)を展示します。
期間 11月4日(火曜日)から11月7日(金曜日)まで
場所 東京都庁第一本庁舎1階 アートワーク台座
主催 NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク

○サッカーJリーグFC東京戦来場者を対象としたオレンジリボンキャンペーンと里親制度の普及啓発
スタジアム来場者に対し、グッズやリーフレットの配布を行います。
また、スタジアム内大型画面を使用し、児童虐待防止及び里親制度の普及啓発動画を放映します。
日時 10月25日(土曜日)13時30分ごろから(試合開始は14時から)
場所 味の素スタジアム(東京都調布市西町376-3)
主催 東京都(協力:東京フットボールクラブ(株)、(株)東京スタジアム)
※試合観戦には別途チケットが必要です。

その他区市町村等と協力し、児童虐待防止啓発のキャンペーンを実施します。

記事ID:114-001-20240814-010306