住居喪失不安定就労者・離職者等サポート事業(介護職支援コース)に係る就労支援業務運営事業者の公募について
- 更新日
都は、住居を失い、インターネットカフェや漫画喫茶等で寝泊りしながら不安定な就労に従事する者や離職者に対して、サポートセンターを設置し、相談業務を行う「住居喪失不安定就労者・離職者等サポート事業(TOKYOチャレンジネット)」を設置しています。そのうち、介護現場での就労を目指す離職者等に対する就労支援業務を実施しています。つきましては、この事業の目的にふさわしい運営事業者を公募します。
1 事業の目的
住居を失い、インターネットカフェや漫画喫茶等で寝泊りしながら不安定な就労に従事する者や離職者に対して、生活支援、居住支援、就労支援及び資金貸付相談等を実施するために設置されたサポートセンターにおいて、介護分野への就労支援を行うことにより、住居喪失不安定就労者及び離職者の自立した安定的な生活の促進を図る。
2 委託期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
3 サポートセンター設置場所
東京都新宿区歌舞伎町二丁目44番1号
東京都健康プラザハイジア3階
4 応募資格
次の要件のすべてを満たしていること。
(1)本事業の業務に意欲を有し、安定的運営を図れる資力、実績等を有すること。
(2)法令等を遵守していること。
(3)暴力団、暴力団員が役員となっている団体又は暴力団と密接な関係を有する団体のいずれにも該当しないこと。
5 運営事業者の決定
(1)提出された書類及び応募者によるプレゼンテーションに基づき、業者選定委員会で審査し決定します。
(2)選定結果については、応募者に対して、書面で通知します。
6 スケジュール
(1)公募要項等の配布
令和6年2月1日(木曜日)から同年2月13日(火曜日)まで
※下記からダウンロード又は来庁して請求してください(郵送による配布は行いません)。
(2)応募申込書等の受付
令和6年2月1日(木曜日)から同年2月13日(火曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
各日とも午前9時から午後5時まで
※必ず持参してください(郵送による提出は不可)。
(3)質問の受付
令和6年2月1日(木曜日)から同年2月5日(月曜日)午後5時まで
※別紙様式「質問票」により、電子メールで受け付けます(口頭又は電話での問合せは受け付けません)。
(4)プレゼンテーション
令和6年2月16日(金曜日)(予定)
※開催日時、場所、実施方法については、応募者に対して後日通知します。
(5)審査
令和6年2月中旬から同月下旬まで
(6)事業者決定
令和6年2月下旬(予定)
7 公募関係書類
8 質問事項への回答
令和6年2月5日(月曜日)に締め切らせていただきました、本件に係る質問事項についての回答を掲載いたします。
【問合せ先(要項配布・書類受付等)
福祉保健局生活福祉部地域福祉課
住所:〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号東京都庁第一本庁舎31階
電話:(代表)03-5321-1111 (内線)32-541
FAX:03-5388-1403
電子メールアドレス:S1140403@section.metro.tokyo.jp