アウトリーチ支援事業
- 更新日
 
◆アウトリーチ支援事業とは
  医師、看護師、福祉等の専門チームが、保健所等と連携して訪問型の支援を行い、
 精神障害者の地域生活の安定化を目指すとともに、地域関係機関の人材育成を推進
 します。
 ◆依頼方法:原則として保健所からの支援依頼により、支援の方法を検討します。
 ◆支援期間:原則6か月です。
 ◆支援対象者
  精神障害者又はその疑いのある方で、未治療・医療中断等の為に地域社会での生活
  に困難を来しており、ご本人にとって必要な医療や福祉サービス等の利用の勧めに
  応じる事が出来ない方が対象です。
 ◆支援内容
  ・支援対象者の生活状況の確認や、病状のみたて、ご本人・ご家族への心理社会的
  サポート、医療福祉サービスの利用支援など、各専門分野からの評価や訪問支援を
  地域関係機関と連携して行います。
  ・アウトリーチ支援事業の対象者のうち、地域で生活する上で困難な問題が生じた
   時に、短期的に宿泊の場を提供します。
   (短期宿泊事業は中部総合精神保健福祉センターです。)
   宿泊中に、ご本人を中心とした支援計画を当センターと地域関係機関で作成し、
   できるだけ速やかに地域で安定した生活が再開できるように支援します。
 ◆お問い合わせ
 ・都立精神保健福祉センター 代表03-3844-2210
  アウトリーチ担当
                        記事ID:114-001-20240814-010972