療育施設の看護師募集
- 更新日
東京都には、重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している方々(以下「重症心身障害児(者)」とする。)を対象とした、一般の病院では行わないような特別な医療を提供するための施設(以下「療育施設」とする。)が9施設あります。
療育施設では、重い障害を抱えた方々が安心して豊かな生活を送れるよう、利用者や家族へ専門的で質の高い医療とケアを提供しています。
看護師募集について
都立4施設(東京都直営2施設、指定管理2施設)では、看護師を募集しています。
都立北療育医療センター及び都立府中療育センターについては都立療育施設看護師職員採用ポータルサイトにて採用や施設の情報を発信しています。
都立東大和療育センター及び都立東部療育センターは、指定管理者制度に基づき社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会が運営を行っています。
都立東大和療育センター及び都立東部療育センターの採用情報や施設概要については、各施設のホームページをご覧ください。
北療育医療センター
北区十条台1-2-3 電話 03-3908-3001
府中療育センター
府中市武蔵台2-9-2 電話 042-323-5115
東大和療育センター
東大和市桜が丘3-44-10 電話 042-567-0222
東部療育センター
江東区新砂3-3-25 電話 03-5632-8070
就職を目指す看護学生・看護職の皆様へ
合同職説明会に参加しています
都立療育施設では、全国で行われる合同就職説明会に参加しています。
ブースでは、採用担当や看護職員から、施設概要のほか、実際の施設の雰囲気や職場環境、一日の業務の流れ等、現場の生の声をお届けしており、来場者の皆様に一般病院とは異なる療育施設ならではの特色や重症心身障害児(者)看護の魅力を感じていただける場となっています。
会場で皆様とお会いできることを楽しみにしています。
※都立北療育医療センター・都立府中療育センターの情報は都立療育施設看護師職員採用ポータルサイト【イベント情報】からもご確認いただけます。
見学や就業体験を実施しています
各施設では、就職を希望する看護学生や転職・復職を検討されている看護職の方を対象に施設見学会や就業体験を実施しています。
一般の病院とは異なる、療育施設ならではの看護体験を提供しています。
日程や申込方法等の詳細については、各施設へ直接お問い合わせください。
※都立北療育医療センター・都立府中療育センターの情報は都立療育施設看護師職員採用ポータルサイト【イベント情報】からもご確認いただけます。
人材育成の取り組み
東京都では、療育施設の利用者の皆様が安心して豊かな生活が送れるよう、重症心身障害分野における専門的で質の高い看護実践と指導的役割を果たす看護師人材の育成に力を入れています。就職後も、知識・技術を習得する場や資格取得等のキャリアアップを目指す機会があります。
※都立療育施設の人材育成の詳細は都立療育施設看護師職員採用ポータルサイト【人材育成】からご確認いただけます。
看護師養成校関係者の皆様へ
小児看護学ご担当の先生方や、就職支援ご担当者の皆様へ、療育施設の実習、見学、重症心身障害児(者)看護の講座・説明会等についてご案内しています。ご関心をお寄せいただけましたら、下記担当までお問い合わせください。
実習・施設見学等
- 随時、見学が可能です。
- 学生だけでなく、先生方のみの見学も可能です。ぜひお問い合わせください。
- 実習のご相談も承ります。実習受け入れ実績:小児看護学実習、統合実習(小児)、在宅・地域看護 等
重症心身障害看護の講座・説明会(出張講座)
看護学生の皆様に向けて、療育施設を知っていただくため、現場で働く看護師が講師として学校へ伺い、重症心身障害児(者)の看護の実際や魅力を直接学生の皆様にお伝えする活動を行っています。
小児看護学等の一コマや学内就職説明会の病院紹介の時間をいただき、毎年、都内・外の20~30校(大学・専門学校)で実施しております。施設見学と講座をセットで実施したい、放課後・休日にオンラインで実施したいなどのご相談も承ります。
普段触れ合う機会の少ない重症心身障害児(者)の看護について、具体的なエピソードや写真・動画を交えてご紹介しており、学生の皆様にイメージしていただきやすい内容となっております。ぜひ実施をご検討ください。