東京都医療的ケア児等支援者育成研修

更新日

 東京都では、医療的ケア児等への支援に関わる関係機関職員に対して、支援に関する基本的な理解を目的とした研修を次のとおり実施いたします。

令和7年度東京都医療的ケア児等支援者育成研修

研修案内

日程

第1回 令和7年9月3日(水曜日)~ 令和7年10月17日(金曜日)

第2回 令和7年12月5日(金曜日)~ 令和8年1月16日(金曜日)

注)第1回と第2回は同じ内容です。

方法

動画配信(限定配信)

対象

東京都内の事業所等において、 医療的ケア児等への支援を行う(予定を含む)関係機関職員

(1)区市町村障害福祉関係部署・保健衛生関係部署・児童福祉関係部署等の関係機関職員

(2)その他医療的ケア児等の支援に係る関係機関の職員

注)相談支援事業所の「要医療児者支援体制加算」の要件となる研修ではありません。

内容

医療的ケア児等の理解、医療的ケア児等の支援の留意点、医療的ケア児等の地域生活を支える支援


※詳細につきましては、下記の「令和7年度東京都医療的ケア児等支援者育成研修の御案内」及び「令和7年度東京都医療的ケア児等支援者育成研修プログラム」(PDFファイル)を御覧ください。

 

参加費

無料

研修申込期間

第1回 令和7年8月13日(水曜日)~ 令和7年8月29日(金曜日)

第2回 令和7年11月12日(水曜日)~ 令和7年12月3日(水曜日)

注)第1回と第2回は同じ内容です。

申込方法

オンライン

https://www.ikeashiensha-kensyu.metro.tokyo.lg.jp/

受講決定について

 申込みが完了した方には、入力したメールアドレス宛に「受付通知」が届きます。この「受付通知」が届いた方は受講が可能となります。

講義URLについて

 申込時に入力したメールアドレス宛に後日URLをお送りします。

~注意事項~
配信URLを第三者に教えることは絶対にしないでください。
動画の録画・複製を絶対にしないでください。

・動画配信プラットフォームの仕様により広告が表示される場合があります。あらかじめ御了承ください。(なお、都への収益化はおこなっておりません。)

・研修受講にあたっては、全ての講義の受講をお願いします。

研修資料について

 申込時に入力したメールアドレス宛に後日URLをお送りします。

 ページ数が多い資料もありますので、印刷する際は設定等にご注意ください。

アンケート・修了証について

 研修受講後は、アンケートの提出をお願いします。また、全ての講義を受講し、研修を修了した方には修了証を発行します。 修了証の発行にあたっては、アンケート内の設問に必要事項を入力してください。なお、修了証は研修期間終了後に郵送予定です。

問合せ先

研修運営に関すること、申込み操作方法、動作環境に関すること

(委託先)

東京都-重症心身障害児(者)・医療的ケア児研修事務局(株式会社アカンパニーテクノロジーズ)

TEL050-5810-4080 (平日10:00〜17:00kato@e-webinar.net

・上記以外のお問い合わせ  

東京都福祉局 障害者施策推進部 施設サービス支援課 療育担当

TEL03-5320-4360(直通)

 本研修は東京都福祉局からの委託により、株式会社アカンパニーテクノロジーズが実施するものです。

記事ID:114-001-20240814-008277