精神障害者都営交通乗車証
- 更新日
精神障害を持つ方の社会参加を応援する制度として、東京都が平成12年10月から開始しました。
平成20年4月からは、発行手数料が無料になりました。
平成22年11月1日からは、ICカード(PASMO)による乗車証の発行も始まりました。
利用できる方
都内に住所を有し、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
(ただし、シルバーパス又は他の障害者等の無料乗車券をお持ちの方を除きます。)
利用できる範囲
都営交通(都電、都バス、都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナー)の全運行区間を無料で利用できます。(座席定員制のバスその他交通局規程で定める運行系統のバス等は除きます。)
有効期間
発行日から2年間
乗車証の種類
1.ICカード(PASMO)
都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所で発行します。
都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーの改札機が利用できます。
都電及び都バスのIC運賃機が利用できます。
2.磁気券
都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所で発行します。
都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーの自動改札機が利用できます。
都電及び都バスに乗車する際は、係員に乗車証を提示してください。
3.紙券
都電・都バスの定期券発売所(都電・都バスの営業所を除く。)又は市町村の担当窓口で発行します。
係員に提示して御利用ください。
日暮里・舎人ライナーではインターホンで係員を呼び出し、モニターに向けて提示して御利用ください。
申込方法
下記の発行窓口にある申請書に必要事項を記入し、有効な精神障害者保健福祉手帳(別冊を含む一式)を添えて申し込んでください。その場で乗車証を発行いたします。(更新の場合は、お持ちの精神障害者都営交通乗車証もお持ちください。)
なお、更新手続きは、有効期間満了日の13日前から申込みができます。(例:3月31日が有効期限満了の場合、3月18日から受け付け)
申込・発行窓口
特別区地域にお住いの方
1.ICカード(PASMO)及び磁気券は、都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所(本八幡駅を除く。)
2.紙券は、都電又は都バスの定期券発売所(都電又は都バスの営業所を除く。)
多摩地域及び島しょ地域にお住いの方
1.ICカード(PASMO)及び磁気券は、都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所(本八幡駅を除く。)
2.紙券は、お住いの市町村の担当窓口、都電又は都バスの定期券発売所(都電又は都バスの営業所を除く。)
ICカード(PASMO)及び磁気券 発行窓口(都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所)
| 路線名 | 駅名 | 所在地 | 電話番号 | 休業日(注1) | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 浅草線 | 浅草橋駅 | 台東区浅草橋 1丁目18番11号 |
03-3866-8429 | 無休 (年末年始を除く) |
|
| 五反田駅 | 品川区東五反田 1丁目26番2号 |
03-3449-5074 | 無休 (年末年始を除く) |
||
| 三田線 | 高島平駅 | 板橋区高島平 8丁目2番1号 |
03-3935-0541 | 無休 (年末年始を除く) |
|
| 巣鴨駅 | 豊島区巣鴨 3丁目27番7号 |
03-3949-3997 | 無休 (年末年始を除く) |
||
| 神保町駅 | 千代田区神田神保町 2丁目1番 |
03-3234-5752 | 土日祝日休業 | ||
| 新宿線 | |||||
| 一之江駅 | 江戸川区一之江 8丁目14番1号 |
03-3654-6854 | 無休 |
||
| 大江戸線 | 門前仲町駅 | 江東区門前仲町 2丁目5番2号先 |
03-5245-3726 | 土日祝日休業 | |
| 新宿駅 | 渋谷区代々木 2丁目1番1号 |
03-5354-4351 | 無休 | ||
| 練馬駅 | 練馬区豊玉北 5丁目17番12号 |
03-5999-8712 | 無休 (年末年始を除く) |
||
| 注1 年末年始の営業時間は各窓口までお問い合わせください。 | |||||
| 注2 大江戸線・新宿駅の定期券発売窓口は、京王新線口改札を出て左方面です。 | |||||
営業時間
午前8時から午後8時まで
| 路線名 | 駅名 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|---|
| 日暮里・舎人ライナー | 日暮里駅 | 荒川区西日暮里2丁目19番2号 | 03-5837-2642 |
営業時間
午前8時から午後8時まで
年中無休(年末年始を除く)
ICカード(PASMO)・磁気券発行窓口(都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発売所)(CSVデータ)
紙券発行窓口(都電・都バス定期券発売所、市町村窓口)
| 場所()内は営業時間 | 所在地 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 品川駅港南口 (10時から19時まで) |
港区港南2丁目14番 品川駅港南口ターミナル内 |
03-3458-0368 |
| 渋谷駅前 (8時から20時まで) |
渋谷区渋谷2丁目24番地先 渋谷駅東口地下広場内 地下1階 |
03-3409-8599 |
| 新宿駅西口 (8時から20時まで) |
新宿区西新宿1丁目1番 新宿駅西口地下、交番横 |
03-3343-7137 |
| 大塚駅前 (8時から19時30分まで) |
豊島区北大塚2丁目1番 都電大塚駅前停留場内 |
03-3910-6255 |
| 王子駅前 (8時から20時まで) |
北区王子1丁目10番 王子駅北口ターミナル内 |
03-3927-0759 |
| 西新井駅前 (11時30分から13時まで) (14時から19時まで) |
足立区西新井栄町1丁目17番1号 パサージオ西新井1階 |
03-3880-3100 |
| 亀戸駅前 (8時から20時まで) |
江東区亀戸2丁目22番 亀戸駅北口ターミナル内 |
03-3637-0518 |
| 錦糸町駅前 (8時から20時まで) |
墨田区江東橋3丁目14番5号 錦糸町駅南口ターミナル内 |
03-3632-3910 |
| 葛西駅前 (8時から20時まで) |
江戸川区中葛西5丁目43番 葛西駅南口ターミナル内 |
03-3869-4094 |
| 西葛西駅前 (11時30分から19時30分まで) |
江戸川区西葛西6丁目15番 西葛西駅南口ターミナル内 |
03-5605-5201 |
| 東京駅丸の内南口 (8時から19時まで) |
千代田区丸の内1丁目9番1号 東京駅丸の内南口ターミナル内 |
03-3212-8685 |
| 船堀駅前 (10時から19時30分まで) |
江戸川区船堀3丁目6番1号 船堀駅南口ターミナル内 |
03-3869-3494 |
全て土曜日・日曜日・祝日休業
※都電・都バスの営業所では発行していませんので御注意ください。
紙券発行窓口(都電・都バス定期券発売所)(CSVデータ)
| 市町村名 | 担当窓口 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 八王子市 | 健康福祉部障害者福祉課 | 042-620-7366 |
| 八王子駅南口総合事務所障害者福祉窓口 | 042-620-1159 | |
| 立川市 | 福祉保健部障害福祉課障害福祉課 | 042-523-2111 |
| 武蔵野市 | 健康福祉部障害者福祉課 | 0422-60-1904 |
| 三鷹市 | 健康福祉部障がい者支援課障がい者医療・給付係 | 0422-45-1151 内線2616 |
| 青梅市 | 健康福祉部障がい者福祉課相談支援係 | 0428-22-1111 内線2133,2134 |
| 府中市 | 福祉保健部障害者福祉課援護係 | 042-335-4162 |
| 昭島市 | 保健福祉部障害福祉課障害福祉係 | 042-544-5111 内線2132~2136 |
| 調布市 | 福祉健康部障害福祉課給付管理係 | 042-481-7089 |
| 町田市 | 地域福祉部障がい福祉課保健福祉係 | 042-724-2145 |
| 小金井市 | 福祉保健部自立生活支援課相談支援係 | 042-387-9841 |
| 小平市 | (健康福祉事務センター内)健康福祉部障害者福祉課 | 042-346-9542 |
| 日野市 | 健康福祉部障害福祉課援護係 | 042-585-1111 内線2324 |
| 東村山市 | 健康福祉部障害支援課支援第2係 | 042-393-5111 |
| 国分寺市 | 福祉保健部障害者相談室 | 042-325-0111 |
| 国立市 | 健康福祉部しょうがいしゃ支援課支援係 | 042-576-2111 内線161,162 |
| 福生市 | 福祉保健部障害福祉課障害福祉係 | 042-551-1511 |
| 狛江市 | 福祉保健部福祉相談課相談支援係 | 03-3430-1111 |
| 東大和市 | 福祉部障害福祉課精神障害・難病係 | 042-563-2111 内線1126,1127 |
| 清瀬市 | 健康福祉部障害福祉課庶務係 | 042-497-2072 |
| 東久留米市 | 福祉保健部障害福祉課地域支援係 | 042-470-7747 |
| 武蔵村山市 | (市民総合センター内)健康福祉部障害福祉課援護第二グループ | 042-590-1185 |
| 多摩市 | 健康福祉部障害福祉課障害福祉係 | 042-338-6903 |
| 稲城市 | 福祉部障害福祉課障害福祉係 | 042-378-2111 内線226 |
| 羽村市 | 福祉健康部障害福祉課障害福祉係 | 042-555-1111 内線173 |
| あきる野市 | 健康福祉部障がい者支援課障害者相談係 | 042-558-1111 内線2617 |
| 西東京市 | (保谷庁舎内)福祉部障害福祉課手当助成係 | 042-464-1311 |
| 瑞穂町 | 福祉保健部福祉課障がい係 | 042-557-0574 |
| 日の出町 | 子育て福祉課地域支援係 | 042-597-0511 内線294 |
| 檜原村 | (やすらぎの里)福祉けんこう課けんこう係 | 042-598-3121 |
| 奥多摩町 | (保健福祉センター内)福祉保健課 | 0428-83-2777 |
| 大島町 | 福祉けんこう課 | 04992-2-1471 |
| 利島村 | 住民課 | 04992-9-0011 |
| 新島村 | 民生課福祉介護係 | 04992-5-0240 内線110 |
| 神津島村 | (保健センター内)保健医療課 | 04992-8-0010 |
| 三宅村 | 村民生活課保健福祉係 | 04994-5-0904 |
| 御蔵島村 | 総務課民生係 | 04994-8-2121 |
| 八丈町 | 福祉健康課障がい福祉係 | 04996-2-5570 |
| 青ヶ島村 | 総務課 | 04996-9-0111 |
| 小笠原村 | 村民課福祉係 | 04998-2-3939 |