関係機関の方へ

東京都難聴児相談支援センターが開催する講習会情報や
難聴児とそのご家族を支援するために役立つ情報をご案内します。

講習風景のイメージ

講習会情報

東京都難聴児相談支援センターでは、区市町村や保育・療育関係者など難聴児支援に携わる方を対象とした講習会を実施しています。
講習会の詳細はこちらのページでお知らせします。

講習会情報のアイコン

"第17回関連機関研修会@大塚ろう学校" で当センターの活動報告を行います

 令和6年6月20日(木)に都立大塚ろう学校で行われる「第17回関連機関研修会」で、東京都難聴児相談支援センターの相談状況報告を行います。
 当日のスケジュールは下記のとおりです。13時30分から行われる協議会にて、当センターの報告を行う予定です。

≪開催概要≫

日  時  令和6年6月20日(木) 9時30分~15時30分
目  的  聴覚障害児にかかわる支援者のネットワークを確立する。
      聴覚障害児の早期発見の在り方、およびその後の支援について理解を深める。
対  象  保健師 助産師 医師 言語聴覚士
      その他聴覚障害児に関わる医療・保健関係の方
定  員    20名(申込順)
       *各機関につき1名のお申し込みに御協力お願いいたします。
会  場  東京都立大塚ろう学校 本校 会議室

≪当日のタイムテーブル≫

9:15~9:30  受付
9:30~9:40 大塚ろう学校校長挨拶
9:45~10:25 校内見学
10:30~12:30 講演会 講師:東京北医療センター 耳鼻咽喉科医師 森田訓子先生
12:30~13:30 昼食
13:30~15:30 協議会
○大塚ろう学校乳幼児教育相談の現状
○参加者自己紹介と各地域の支援状況
○新生児聴覚スクリーニングについて
○東京都難聴児相談支援センター相談状況報告

≪申込方法≫

下記より、令和6年5月30日(木)までにお申し込みください。
申込フォーム

≪お問合せ≫

東京都立大塚ろう学校本校 乳幼児教育相談担当
03-3918-3347(代表)

支援に役立つ情報

ここでは、難聴児支援に携わる方に役立つ情報を掲載します。

支援に役立つ情報のアイコン

新生児聴覚検査機器購入支援事業

東京都では、全ての新生児が精度の高い聴覚検査を受けられるよう、都内医療機関における自動ABR検査機器の購入を支援しています。詳細は以下リンク先をご確認ください。

新生児聴覚検査実務の手引き

新生児聴覚検査やその後の支援が円滑に行われるよう、東京都内の区市町村や医療機関などの関係する全ての機関の担当者に参照いただくことを目的として作成した手引です。詳細は以下リンク先をご確認ください。

聴覚障害に関連するマーク

聴覚に障害があることを示し、コミュニケーション方法に配慮を求める場合などに使用されているマークです。
また、自治体、病院、銀行などが、聴覚障害者に援助をすることを示すマークとしても使用されています。

耳マーク

耳マーク

手話マーク

手話マーク

筆談マーク

筆談マーク