福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

月刊福祉保健Web版TOPへ

小児慢性特定疾病・指定難病の対象疾病が追加されました

小児慢性特定疾病・指定難病の対象疾病が追加されました

小児慢性特定疾病とは、国が定めた子どもの慢性疾病です。
 また、指定難病とは、難病(発病の原因が明らかでないために治療方法が確立しておらず、長期の療養を必要とする疾患)のうち、国が指定したものです。
 これらの患者の方には、医療費の負担軽減を図るため、自己負担分の一部が助成されます。
 令和3年11月から、小児慢性特定疾病は26疾病、指定難病は6疾病が追加されました。これらの患者の方は、新たに医療費助成の対象となりますので、区市町村の窓口を通じて東京都へ申請手続を行ってください。

●小児慢性特定疾病 新たに追加された26疾病

番号病名
22ギャロウェイ・モワト症候群
7鰓耳腎症候群
5常染色体優性尿細管間質性腎疾患
92ホルト・オーラム症候群
68徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症
72PCDH19関連症候群
65環状20番染色体症候群
63アイカルディ症候群
74ミオクロニー欠神てんかん
75ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん
64大田原症候群
69早期ミオクロニー脳症
76遊走性焦点発作を伴う乳児てんかん
67視床下部過誤腫症候群
91WDR45関連神経変性症
94ビタミンB6依存性てんかん
88片側巨脳症
55早産児ビリルビン脳症
60DDX3X関連神経発達異常症
66GRIN 2B関連神経発達異常症
73PURA関連神経発達異常症
82CASK異常症
61先天性グリコシル化異常症
22染色体又は遺伝子異常を伴い特徴的な形態的異常の組み合わせを呈する症候群
・バインブリッジ・ロパース症候群
・ヴィーデマン・スタイナー症候群
・コーエン症候群
・ピット・ホプキンス症候群
2限局性強皮症
7タナトフォリック骨異形成症

●指定難病 新たに追加された6疾病

番号病名
288自己免疫性後天性凝固第]因子欠乏症(※)
334脳クレアチン欠乏症候群
335ネフロン癆
336家族性低βリポタンパク血症1(ホモ接合体)
337ホモシスチン尿症
338進行性家族性肝内胆汁うっ滞症

※指定難病288(自己免疫性後天性凝固因子欠乏症)に統合

●小児慢性特定疾病について

問い合わせ
福祉保健局少子社会対策部家庭支援課
電話 03-5320-4375
HP
小児慢性特定疾病医療費助成制度の概要

●指定難病について

問い合わせ
福祉保健局保健政策部疾病対策課
電話 03-5320-4471(制度)
電話 03-5320-4472(申請手続)
HP
対象疾病のご案内