福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

月刊福祉保健Web版TOPへ

肝炎ウイルス検診を受けましょう〜7月28日は「日本肝炎デー」、7月26日〜8月1日は「肝臓週間」〜

肝炎ウイルス検診を受けましょう〜7月28日は「日本肝炎デー」、7月26日〜8月1日は「肝臓週間」〜
肝炎ウイルス検診を受けましょう 東京都肝炎対策キャラクター「かんぞうくん」

肝炎ウイルスは、肝臓がんの主原因です。
 全国のがんによる死亡者のうち、肝臓がんは第5位で、年間約2万5千人が亡くなっています。
 その肝臓がんの原因の約8割を、B型及びC型肝炎ウイルスが占めています。
 感染していても自覚症状がないことも多いため、感染に気付いていない方が多くいます。

ウイルス性肝炎とは?

ウイルス性肝炎とは、ウイルスの感染により肝臓が炎症を起こすことをいいます。
特にB型・C型肝炎ウイルスは、感染された方が治療を受けずにそのまま放置すると、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がんに進行する可能性があります。

ウイルスへの感染はどのようにして起こるの?

ウイルスへの感染は、血液・体液を介して起こります。母子感染や性交渉など自分では意識しにくい感染経路もあり、感染原因が不明な方も多いです。
 一方、感染された方と握手することや抱き合うこと、一緒に入浴すること、食器やコップの共用、感染された方のくしゃみや咳などでは感染しません。
 肝炎ウイルスについて、正しい知識を持つことが大切です。

なぜ検査が必要なの?

肝炎ウイルスに感染しているかは、肝炎ウイルス検査を受けない限り分かりません。
 肝炎の症状は、全身のだるさ・食欲不振・吐き気・黄疸などですが、症状が軽かったり、無症状のまま進行してしまっていることもあります。そのため、症状がなくても感染の有無についての検査が必要です。
 また、症状がある場合には速やかに医療機関を受診してください。

どんな検査?どこで受けることができるの?

B型・C型肝炎ウイルスの検査は採血のみのため、短時間で済み、検査結果は数週間でお知らせできます。
実施時期や場所等については、お住まいの区市町村にお問い合わせください。

問い合わせ
福祉保健局保健政策部健康推進課
電話 03-5320-4367 FAX 03-5388-1427
HP
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/etc/kanen/
肝炎ウイルス検診を受けましょう

5月の動き

5日
2021年度 都医学研都民講座(第2回)限界突破を実現するテクノロジー(オンライン開催)
7日
民生委員・児童委員区市町村会長会(オンライン開催)
17日
(〜6月22日)ハンセン病についての正しい知識の普及啓発行事 パネル展示
18日
東京都食品安全情報評価委員会 令和3年度第1回情報選定専門委員会(オンライン開催)
23日
東京都食品安全情報評価委員会 令和3年度第1回「健康食品」による健康被害事例専門委員会(オンライン開催)
25日
令和3年度第3回保健医療計画推進協議会
第13期福祉のまちづくり推進協議会「第1回専門部会」(オンライン併用)
※ 5月の動きとして掲載しておりましたが、6月に延期となりましたので、お詫びして訂正いたします。
26日
海外渡航者や外国人患者を診療するための医療機関向け研修会(オンライン開催)
29日
令和3年度第2回医療審議会
高齢者の特性を踏まえたサービス提供のあり方検討会(第5回)(オンライン会議)

今月の主な内容

月刊福祉保健Web版トップページへ東京都福祉保健局トップページへ