福祉保健局



医療保険

 医療保険は、病気やけがをしたときなどに必要な保険給付を行うことで、だれもが安心して治療を受けられるようにし、健康保持と生活の安定を図ることを目的とした制度です。会社などで働く人やその被扶養者が対象となる健康保険、自営業者などを対象とする国民健康保険、そして75歳以上の方(65歳以上75歳未満で一定の障害のある方を含む。)を対象とした後期高齢者医療制度があり、国民はいずれかの保険に加入することになっています。
 医療保険に加入すると被保険者証が交付され、保険医療機関などの窓口で提示することにより、医療費の全額ではなく、一部を支払うことで医療を受けることができます。

国民健康保険

 日本は、国民皆保険制度であるため、勤務先の健康保険などに加入している場合を除いて、必ず国民健康保険に加入することになっています。
 国民健康保険には、都道府県及び区市町村を保険者とするものと同種の事業又は業務に従事する者で組織する国民健康保険組合を保険者とするものがあり、保険料(税)は保険者によって異なります。
※介護保険第2号被保険者は、医療分(基礎分+後期高齢者支援金等分)と介護分の合計額を保険料(税)として納めることになっています。 
※加入などの手続は、各区市町村の国民健康保険主管課又は各国民健康保険組合で行っています。

(福祉保健局保健政策部国民健康保険課)

健康保険

 健康保険には、主として中小企業の従業員を対象とした全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)と大企業や同種同業の企業が組合を設立して行う組合管掌健康保険があります。保険料は、報酬を基に決定された標準報酬月額や標準賞与額に保険料率を乗じて得た額となり、事業主と被保険者が 1 / 2 ずつ負担します(保険料率は全国健康保険協会の各都道府県支部や健康保険組合ごとに異なります。)。
 保険給付は、加入者(被保険者及び被扶養者)の病気やけが、出産、死亡に関して受けられます。

(全国健康保険協会東京支部、日本年金機構)

問合せ先
○全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)について
 全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部
HP  https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokyo/

○加入及び保険料に関することについて
 お近くの日本年金機構年金事務所
HP  http://www.nenkin.go.jp

○組合管掌健康保険について
 加入されている健康保険組合にお問い合わせください。

後期高齢者医療制度

 後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳以上75歳未満の一定の障害のある方が加入する医療制度です。
 保険料額の決定や医療給付など制度の運営は、都内の全区市町村が設立した「東京都後期高齢者医療広域連合」が行いますが、保険証の引渡しや保険料の徴収、各種の届出などはお住まいの区市町村が行います。

(東京都後期高齢者医療広域連合)

問合せ先
東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター又は総務部企画調整課
電話 0570-086-519(お問合せセンター)
    03-3222-4496(総務部企画調整課)

医療保険の仕組み


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400