福祉保健局



医療と介護の連携強化

東京都サービス付き高齢者向け住宅整備事業
(医療・介護連携強化加算)

 高齢者が医療や介護が必要になっても、安心して住み慣れた地域で暮らし続けることができる住まいを充実させるため、診療所や訪問看護の医療サービス、定期巡回・随時対応型訪問介護看護や小規模多機能型居宅介護等の介護サービスと連携するサービス付き高齢者向け住宅等の整備費を補助します。

(福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課)

訪問看護等事業開始等運営支援事業

 訪問看護の実務に詳しい経営コンサルタントが、訪問看護ステーション運営の安定化・効率化や経営基盤の強化、看護小規模多機能型居宅介護の開設等を支援するため、個別相談会を実施します。

(福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課)

暮らしの場における看取りの支援

 住み慣れた暮らしの場における看取りを支援するため、看取り環境の整備に対する補助及び小規模事業者への運営補助を行うとともに、医療・介護従事者に対する研修を実施する区市町村を支援します。

(高齢社会対策部介護保険課・施設支援課)

認知症高齢者などに対する支援

 認知症になっても、認知症の人と家族が地域で安心して暮らせるまちづくりを進めていきます。

(福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課)

認知症対策の総合的な推進

 東京都認知症対策推進会議を設置し、総合的な認知症対策を検討・推進しています。

○東京都の認知症ポータルサイト
 「とうきょう認知症ナビ」
HP  https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/zaishien/ninchishou_navi/

認知症疾患医療センター運営事業

 認知症の人が地域で安心して生活できるよう、認知症の専門医療を提供するとともに、医療機関相互や医療と介護の連携の推進役となる認知症疾患医療センターを設置し、地域における支援体制を構築していきます。認知症疾患医療センターにおいては、認知症の専門医療相談、鑑別診断、身体合併症や行動・心理症状への対応、認知症の人や家族介護者等への支援、地域連携の推進、人材育成等を実施しています。

若年性認知症支援事業

 若年性認知症への理解を深めるための普及・啓発を行うとともに、若年性認知症の人の社会参加等に関する支援を行います。

若年性認知症総合支援センター運営事業

 若年性認知症特有の問題を解決するため、ひとつの窓口で、医療、福祉、就労等の多分野にわたる相談対応と必要な支援の調整を行う「若年性認知症総合支援センター」(2か所)において、早期に適切な支援につなげます。

認知症支援推進センター運営事業

 都内の医療専門職等の認知症対応力向上の支援拠点として設置した「認知症支援推進センター」において、専門職向けの研修や、区市町村における指導的役割の人材の育成を行うとともに、島しょ地域等の認知症支援体制の構築を支援します。


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400