福祉保健局



都保健所の業務  

 都保健所では、所管する二次保健医療圏における広域的な事業調整や市町村支援、健康危機管理体制の整備などに取り組んでいます。

内容 主な業務
企画調整 ○「地域保健医療推進プラン」「課題別地域保健医療推進プラン」の企画・推進
○市町村に対する助言・指導、各種研修、事業協力、「医療保健政策区市町村包括補助事業」への支援
○新型インフルエンザなどの健康危機管理体制の整備や関係機関との調整
○地域医療連携の推進  ?受動喫煙防止対策の推進  ?医療安全支援センター(患者の声窓口相談)
○衛生教育に係る広報・普及啓発、各種講習会の開催、各種統計調査 など
保健対策 ○結核、エイズなどの感染症の拡大防止と予防のための普及啓発
○精神障害者への対応支援、患者・家族に対する専門相談
○難病患者、障害児やその家族に対する療養生活相談や保健指導
○がん、糖尿病、歯周疾患などの生活習慣病の予防、健康づくりの支援
○感染症(結核)診査会、大気汚染認定審査会の運営 など
生活環境安全対策 ○飲食店、食品製造業等の営業許可・監視指導、食中毒対策
○理容、美容、クリーニング、旅館等の営業許可・監視指導、水質検査
○室内環境保健対策、アレルギー対策、大気汚染保健対策、花粉症対策
○薬物乱用防止対策、薬局等の開設許可・監視指導
○特定給食施設の指導、栄養成分等表示の普及 など
総合的な自殺対策の推進

 自殺は、個人的な問題としてのみ捉えられるべきものではなく、その背景には様々な要因が複雑に絡み合っており、社会全体により取組むことが重要です。
 東京都は、生きることの包括的な支援として総合的な自殺対策を推進し、一人ひとりのかけがえのないいのちを守り、だれもが生きやすい東京の実現を目指します。

福祉保健局保健政策部健康推進課

ここナビ

「ここナビ」は、東京都の自殺総合対策に関する情報を集約したホームページです。
HP https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kokonavi/

自殺総合対策東京会議

 自殺総合対策東京会議において、東京の自殺の現状把握や、平成30年6月に策定した東京都自殺総合対策計画に基づく施策の評価・検証を行うなど、関係機関と連携した総合的な自殺対策を推進します。

東京都地域自殺対策推進センター

 区市町村において地域の状況に応じた自殺対策が総合的かつ効率的に推進されるよう東京都地域自殺対策推進センターを設置し、区市町村への支援体制を強化します。

自殺防止!東京キャンペーン

 自殺問題への認識や社会的取組の必要性について、広く都民の理解を促進するため、9月と3月を自殺対策強化月間として、様々な取組を実施します。

東京都自殺相談ダイヤル
〜こころといのちのほっとライン〜

 自殺相談専用の電話相談窓口を設置し、つらい悩みを抱える方の相談に応じるとともに、各分野の専門相談機関と連携し、相談者への積極的な支援を行っています。
電話 0570-087478(はなしてなやみ)
14時〜翌朝5時30分まで(年中無休)

東京都こころといのちのサポートネット

 救急医療機関等に搬送された自殺未遂者を、地域で継続して支援できる医療機関や相談支援機関等につなげることで、自殺未遂者が再度自殺を図ることを防ぐための相談窓口を設置しています。

こころといのちの相談・支援東京ネットワーク

 自殺の背景には様々な問題があるため、自殺の危険性の高い方が、悩みに応じた適切な相談・支援を受けられるよう、相談機関・関係団体によるネットワークを構築しています。
 また、若年層対策及び遺族支援の取組として、相談窓口等の情報提供を行っています。
 さらに、職域向け講演会等を通じて、自殺に追い込まれない職場環境づくりに寄与します。

SNS自殺相談

 若年層に対する自殺対策を強化するため、SNS を活用した自殺相談を実施します。


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400