福祉保健局



身近な地域の医療支援体制の充実

 精神障害者、重症心身障害児(者)、発達障害児(者)、高次脳機能障害者、医療的ケアを必要とする障害児への支援について、多様な施策展開により充実を図っています。

地域における精神科医療提供体制の整備

 一般診療科との円滑な連携を構築するとともに、精神科病院と診療所等の連携を強化し、身近な地域で必要な時に適切な医療を受けられる体制整備を推進します。区市町村、保健所等関係機関と連携し、医療中断等により地域での安定した生活が難しい精神障害者に対するアウトリーチ支援を行います。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

重症心身障害児(者)等在宅レスパイト支援

 在宅の重症心身障害児(者)及び医療的ケアを必要とする障害児に対し、訪問看護師が自宅に出向いて一定時間ケアを代替し、当該家族の休養を図ることにより、対象者の健康の保持とその家族の福祉の向上を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

重症心身障害児等の在宅療育支援

 在宅の重症心身障害児(者)及び医療的ケアを必要とする障害児の家庭に看護師等を派遣し、看護技術の指導や療育相談を行います。また、NICU 等に入院している対象者について、在宅での生活を希望した際に円滑に移行できるよう、対象者とその家族への早期支援や相談等を行うとともに、研修の実施等により地域の訪問看護師のレベルアップを図るなど、支援の充実を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

重症心身障害児(者)短期入所(受入促進員配置)

 ショートステイ実施施設において、高い看護技術を持った看護師を受入促進員として配置し、特に医療ニーズが高い在宅の重症心身障害児(者)の積極的な受入れの促進を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

重症心身障害児(者)通所委託(受入促進員配置)

 医療型施設において、高い看護技術を持った看護師を受入促進員として配置し、特に医療ニーズが高い在宅の重症心身障害児(者)の積極的な受入れの促進を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

重症心身障害児(者)通所運営費補助事業

 在宅の重症心身障害児(者)に日中活動の場を提供し、療育を実践するため、都が区市町村を通じて通所施設における適切な療育環境の確保を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

重症心身障害児施設における看護師確保対策事業

 医療型障害児入所施設、療養介護事業所等で働く看護師に対し、研修及び資格取得の機会を提供するとともに、勤務環境の改善及び看護師募集対策の充実を図ることにより、看護師の確保・定着を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

医療的ケア児に対する支援のための体制整備

 医療的ケアを必要とする障害児の支援に係る関係機関相互の連絡調整や意見交換を行う連絡会を設置するとともに、地域で医療的ケア児等に対する支援を適切に行うことができる人材を養成するための各種研修を実施します。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

医療的ケア児訪問看護推進モデル事業

 医療的ケアを必要とする障害児に対応する訪問看護ステーションの拡大を図るため、訪問看護ステーションに対して同行訪問等の研修や運営相談等を行うモデル事業を実施します。

(福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課)

発達障害者支援体制整備推進事業

 発達障害児(者)支援体制の充実を図るため、区市町村の相談支援員や、医療従事者など専門的人材の育成を進めます。また、発達障害に対する支援拠点の整備や関係機関連携など、区市町村の支援体制の構築を支援します。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

ぺアレントメンター養成・派遣事業

 発達障害児(者)の家族の社会的及び心理的孤立を防ぎ、地域で安心して生活できるよう、同じ発達障害のある子供を持つ親の立場から相談・助言するペアレントメンターの養成や、家族同士で支援できる体制の構築等を支援します。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 新規

 専門性の高い医療機関を中心としたネットワークを構築し、地域の医療機関に対して実地研修等を実施することで、発達障害を早期に診断する体制を確保します。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

高次脳機能障害支援普及事業

 高次脳機能障害者の支援拠点である心身障害者福祉センターにおいて、高次脳機能障害者とその家族に対する専門的な相談支援を実施するとともに、区市町村や関係機関との地域支援ネットワークの構築や人材育成研修、都民への広報・啓発等を実施し、支援の充実を図ります。
 また、高次脳機能障害のリハビリの中核を担う病院において、医療機関や地域の支援機関との連携強化を図るとともに、医療従事者等を対象とした研修を行います。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

区市町村高次脳機能障害者支援促進事業

 区市町村に高次脳機能障害者支援員を配置し、高次脳機能障害者とその家族に対する相談支援を実施するとともに、地域の医療機関や就労支援センターなど関係機関との連携を図り、身近な地域での支援の充実を図ります。

(福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課)

 



▲ ページトップへ

<< 前のページへ  |  次のページへ >>


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400