家庭的保育事業

 家庭的保育者(保育を必要とする乳児・幼児の保育を行う者として区市町村が適当と認める者)が、その居宅等で、利用定員を5人以下として保育を行う事業です。東京都が独自に支援する事業と区市町村認可事業があります。

小規模保育事業

 定員6人以上19人以下の小規模保育施設で、保育を必要とする乳児・幼児に対し保育を行う、区市町村の認可事業です。

居宅訪問型保育事業

 家庭的保育者が、保育を必要とする乳児・幼児の居宅において保育を行う、区市町村の認可事業です。

事業所内保育事業

 事業主が、保育を必要とする従業員の児童及び地域の児童のために、自ら又は委託により保育を行う、区市町村の認可事業です。

一時預かり事業

 保護者の疾病や育児疲れ等により、緊急・一時的に保育を必要とする場合、保育所等において児童を一時的に預かる事業です。

定期利用保育事業

 パートタイム労働者や育児短時間労働者等に対応し、一時預かり事業等のスペースを活用するなどして、児童を一定程度継続的に保育する都独自の保育サービスです。

とちょう保育園

緊急1歳児受入事業

 認可保育所の空き定員や余裕スペースを活用し、1歳児を緊急的に受け入れる事業です。

認証保育所1歳児受入促進事業 新規

 認証保育所の空き定員や余裕スペースを活用し、1歳児の受入れを促進する事業です。

【多様な保育ニーズへの対応等】
延長保育

 保育認定を受けた子供に対し、通常の利用日及び利用時間以外に、保育所等で保育を行う取組です。

病児保育事業

 病中又は病気の回復期にある児童に対し、保育所・医療機関等に付設された専用スペース等において保育及び看護ケアを行う事業です。

医療的ケア児に対する支援

 医療的ケア児の保育ニーズに応えられるよう、保育所等に看護師を配置するなど体制を整備する区市町村を支援します。

送迎保育ステーション事業

 自宅から遠距離にある保育所等でも通所を可能にするため、利便性の良い場所に送迎ステーションを設置し、送迎バス等により児童を送迎する事業です。

保育所等における園外活動支援事業 新規

 バス等の送迎により、豊かな自然の中での外遊びの機会を提供するとともに、施設間の交流を通じた園外活動を実施する事業者に対する支援を行います。

認可外保育施設利用支援事業

 認可外保育施設を利用する保護者の負担軽減を図るため、利用料の一部を補助する区市町村を支援し、地域の実情に応じた保育サービスの整備促進及び質の向上を図ります。
 また、子供を2人以上持ちたいと願う保護者が、安心して子供を産み育てられるよう、多子世帯に対し、認可外保育施設の利用料の負担軽減を図る区市町村を支援します。

保育所等利用多子世帯負担軽減事業

 子供を2人以上持ちたいと願う保護者が、安心して子供を産み育てられるよう、多子世帯に対し、保育所等の利用料の負担軽減を図る区市町村を支援します。

ベビーシッター利用支援事業

 待機児童の保護者、育児休業を 1 年間取得し復職した保護者及び一時的に保育を必要とする保護者が、認可外のベビーシッターを利用する場合の利用料等の一部を区市町村と連携して助成する事業です。

 


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400