福祉保健局



保育サービス

 依然として高い保育ニーズや病児保育などの多様なニーズに対応するため保育サービスの拡充に取り組む区市町村や事業者を支援し、量と質の拡充を図ります。

(福祉保健局少子社会対策部保育支援課)

【保育サービスの拡充】

(整備促進)
施設整備等促進の取組

 国による施設整備費補助に加え、区市町村や事業者の更なる負担軽減を図る補助や、賃貸物件を活用して施設を新たに整備する場合の家賃補助など、都独自の様々な支援策を実施しています。

保育所等用地確保の取組

 保育所等用地の確保を支援することにより、整備促進を図るため、都有地の減額貸付を行うほか、国有地や民有地を対象に、借地料補助や、定期借地権を活用した場合の一時金補助などの支援策を実施しています。

とうきょう保育ほうれんそう

 保育事業者等が都有地を活用して保育所の開設を希望する場合など、都有地に関する照会や活用の提案などを受け付けています。

HP  https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/tokyohoikuhourennsou.html

(福祉保健局総務部契約管財課)

(様々な保育サービス)

 地域の実情に応じ、認可保育所、認証保育所、認定こども園など、多様な保育サービスを組み合わせ、拡充に取り組む区市町村を支援しています。

認可保育所

 保育を必要とする就学前児童に対する保育を行う、児童福祉法に定める児童福祉施設です。平成31 年4月1 日現在、都内に3,066 か所(定員285,121 人)設置されています。

認証保育所

 東京の保育ニーズに対応するため、大都市の特性に着目した都独自の基準により設置・運営する保育施設です。
 平成31 年4 月1 日現在、575 か所(A 型508 か所・B型67 か所)が設置されています。

夜間帯保育事業

 都民が安心して利用できる夜間帯(22 時から翌7時まで)及び休日の保育を提供するため、深夜帯の保育や24 時間保育に取り組む認証保育所を支援します。

待機児童数と認可・認証保育所の定員

認定こども園

 認定こども園制度とは、@就学前の子供を、保護者の就労の有無にかかわらず受け入れ、幼児教育・保育を一体的に提供する機能とA地域における子育て支援を行う機能を持つ施設を都道府県知事が認定又は認可する制度です。平成31 年4 月1 日現在、都内に145 か所が設置されています。

認定こども園の累計

○施設の類型
・幼保連携型
 幼保連携型認定こども園は、子ども・子育て支援新制度の施行に伴い、学校及び児童福祉施設の位置付けをもつ単一の認可施設となりました。
 幼保連携型以外の認定こども園は、既存の認可幼稚園や認可保育所等がお互いの機能を付加することにより、認定を受ける制度であり、構成する施設により、大きく以下の3つの形態(類型)に分かれます。
・幼稚園型
 認可幼稚園が、保育を必要とする子供の保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たす類型
・保育所型
 認可保育所が、保育を必要とする子供以外の子供も受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たす類型
・地方裁量型
 認可幼稚園・認可保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たす類型

 


表紙はじめに目次将来世代にわたって信頼できる福祉・保健・医療サービスを目指して東京都の福祉・保健・医療施策参考資料

東京福祉保健局

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号

電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400