ページの先頭です

医療機関案内

認知症抗体医薬「レカネマブ」投与可能都内医療機関について

  • 令和5年12月20日に、認知症抗体医薬「レカネマブ」(販売名:レケンビⓇ点滴静注)が国内で販売開始されました。
  • この度、都内の医療機関に対して調査を行い、「レカネマブ」の投与が可能な医療機関を取りまとめましたので、以下のとおり公表いたします。
  • 【都内医療機関の皆様へ】 認知症抗体医薬投与開始後の認知症疾患医療センターとの連携について(お願い)
    投与を開始する医療機関は、所在する区市町村の認知症疾患医療センターに対し、「投与対応開始連絡票」の御提出いただくようお願いいたします。詳細については、本ページ下部をご確認ください。
  • 1 投与可能な都内医療機関

      49医療機関
      ※令和6年4月18日から同年5月10日までの期間中、都内病院及び一部の診療所に対してアンケートを実施し、初回投与施設として対応可能と回答のあった医療機関
      ※初回投与施設とは:医師の配置や副作用への対応などの要件を満たしていることが必要です。詳細は厚生労働省ホームページに掲載の「最適使用推進ガイドライン(レカ
                ネマブ(遺伝子組換え))」をご覧ください。
      レカネマブ(レケンビⓇ点滴静注)について(厚生労働省ホームページ)

    2 治療までの手順

3 投与を希望する都民の方へ 

(1)「レカネマブ」は、アルツハイマー病による軽度認知障害の方及びアルツハイマー病による認知症が軽度である時期の方が治療対象となります。
(2)投与対象となるかは、投与を行う医療機関においてCDR(臨床認知症尺度)による検査やMMSE(神経心理検査)のほか、
  アミロイドPET検査又は脳脊髄液検査等で判断します。
  なお、MRI検査(1.5Tesla以上)を受けられることが要件となっています。
  検査の結果によっては、希望しても治療対象とならない場合があります。
(3)「レカネマブ」は、2週間に1度通院し、約1時間かけて点滴で投与する薬です。
(4)「レカネマブ」による治療については、まず、かかりつけの医師等※にご相談ください。
   ※「認知症サポート医」や「認知症疾患医療センター」にもご相談いただけます。
   以下ホームぺージからご確認いただくことが可能です。
   ・認知症サポート医については、こちら
   ・認知症疾患医療センターについては、こちら

自院で初回投与の対応が可能な医療機関の一覧(令和6年5月10日時点)

※「レカネマブ」による治療については、まず、かかりつけの医師等に相談ください。
※以下の医療機関に受診を希望される場合はあらかじめ電話をお願いします。
※「自院で初回投与が可能」と回答があった49医療機関のうち、新規患者を受け入れており、かつ公表に同意している45医療機関を掲載しています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
医療機関名 住所 電話番号 受診にあたってのお願い
1 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 千代田区九段南一丁目6番12号 03-3262-9191 完全予約制です。予約にあたっての制限はありません。
2 聖路加国際病院 中央区明石町9番1号 03-3541-5151 原則として、かかりつけ医からの紹介状が必要となります。
3 虎の門病院 港区虎ノ門二丁目2番2号 03-3588-1111
かかりつけ医からの紹介状が必須です。
4 東京慈恵会医科大学附属病院 港区西新橋三丁目19番18号 03-3433-1111 かかりつけ医からの紹介状がある方のみ対応いたします。全ての方の御希望に添えるわけではございません。
5 東京都済生会中央病院 港区三田一丁目4番17号 03-3451-8211
※お電話で「認知症疾患医療センター」へ御連絡下さい。
受診には予約と紹介状が必須です。レカネマブ投与の対象とならなかった場合には、かかりつけ医にお戻りいただきます。
6 慶應義塾大学病院 新宿区信濃町35番地 03-3353-1211 投与するためのベッド数(リクライニングチェア)に限りがあります。
7 東京医科大学病院 新宿区西新宿六丁目7番1号 03-3342-6111 まずは当院で適応があるかを診察、検査を行ったのち、慎重に診断し、適応があると判断された方のみを対象としています。当院での精査にご理解、ご協力いただけない方の投与はお断りする場合もありますので、あらかじめご承知おきください。
8 東京女子医科大学病院 新宿区河田町8番1号 03-3353-8111 特になし
9 独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター 新宿区津久戸町5番地1 03-3269-8111 かかりつけ医からの紹介状がある方のみ対応いたします。
10 順天堂大学医学部附属 順天堂医院 文京区本郷三丁目1番3号 03-5684-8577 特になし
11 東京医科歯科大学病院 文京区湯島一丁目5番45号 03-3813-6111 原則、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要です。
03-5803-4655(地域連携室)で「認知症予防外来」の 予約を取ってご受診ください。
12 東京大学医学部附属病院 文京区本郷七丁目3番1号 03-3815-5411
(予約センター)
※認知症センターの初診予約を取ってください。
1.当院は外来点滴ベッドが少ないため初回投与~6か月までを担当し、6か月以降は体制の整った地域の病院・クリニックでの点滴をお願いする予定です。その場合でも、副作用を疑う症状が出現した場合や頭部MRIと心理検査は当院で実施いたします。
2.初回点滴は2泊3日の入院での投薬になります。
3.2週に1回の点滴の際、受付→診察(外来棟2階)→点滴(入院棟12階)→会計と院内の移動があるため、付き添いをお願いすることがあります。
13 日本医科大学付属病院 文京区千駄木一丁目1番5号 03-3822-2131 新型コロナウイルス感染症等の感染対策のため、当面の間、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない初診患者さんについて、外来の受診を原則としてお断りさせていただいています。
※初診とは、当院で初めて受診される場合の他、以前に受診されていても既にその病気が治癒している場合や任意に診療を中止された方が再来された場合も初診の取扱いとなります。
14 公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所 付属 永寿総合病院 台東区東上野二丁目23番16号 03-3833-8381 原則として、かかりつけ医等からの紹介状がある方、または、既に当院を受診したことがある方を対象とします。
15 順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター 江東区新砂三丁目3番20号 03-5632-3111 診療科(メンタルクリニック、脳神経外科、脳神経内科)を決めていただき、かかりつけ医からの紹介状をご準備ください。
16 東京Dタワーホスピタル 江東区豊洲6丁目4番20号 Dタワー豊洲 1階・3階~5階 03-6910-1722 事前予約制の為、お電話及び当院ホームページよりご予約下さい。
17 NTT東日本関東病院 品川区東五反田五丁目9番22号 03-3448-6111 かかりつけ医からの紹介状が必要となります。
18 国家公務員共済組合連合会 東京共済病院 目黒区中目黒二丁目3番8号 03-3712-3151 特になし
19 国家公務員共済組合連合会三宿病院 目黒区上目黒五丁目33番12号 03-3711-5771 原則として、かかりつけ医からの紹介状がある方のみ対応いたします。
20 総合病院 厚生中央病院 目黒区三田一丁目11番7号 03-3713-2141 月曜日以外の新患者枠で、必ず予約をしてください。
21 東邦大学医療センター大橋病院 目黒区大橋二丁目22番36号 03-3481-7325(予約センター) 紹介状が必須です。
22 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立荏原病院 大田区東雪谷四丁目5番10号 03-5734-8000 初回診察および心理検査時に付き添いの方(家族など)がいる場合のみ対応いたします。
23 東邦大学医療センター大森病院 大田区大森西六丁目11番1号 紹介状持参の患者さんからの予約:03-5763-5323
医療機関からの予約:03-3762-6616
かかりつけ医からの紹介状が必要となります。
24 独立行政法人労働者健康安全機構 東京労災病院 大田区大森南四丁目13番21号 03-3742-7301 投与対象となる方の場合は、特に制限はありません。
25 ふくろうクリニック自由が丘 世田谷区奥沢六丁目20番23号 フォーラム自由が丘1階2階 03-3701-3351 特になし
26 一般社団法人 至誠会 第二病院 世田谷区上祖師谷五丁目19番1号 03-3300-0366 かかりつけ医等からの紹介状がある方のみ対応いたします。
27 公益財団法人 日産厚生会 玉川病院 世田谷区瀬田四丁目8番1号 03-3700-1151 当院物忘れ外来を紹介受診していただき、脳MRI及びアミロイドPETあるいは脳脊髄液アミロイドβ検査を行った上でレカネマブ投与の適応を検討致します。
28 日本赤十字社医療センター 渋谷区広尾四丁目1番22号 03-3400-1311 特になし
29 医療法人財団 健貢会 総合東京病院 中野区江古田三丁目15番2号 03-3387-5421 特に制限はございません。但し、かかりつけ医等からの御紹介を頂く場合は、『レカネマブ投与のみ』のご紹介は現在見合わせております。
※御紹介頂く場合は、当院にてMMSE、アミロイドPET等の一連の検査を実施の上、投与していく受入体制としています。
30 東京医療生活協同組合 新渡戸記念中野総合病院 中野区中央四丁目59番16号 03-3382-1231 特になし
31 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立大塚病院 豊島区南大塚二丁目8番1号 03-3941-3211 特になし
32 帝京大学医学部附属病院 板橋区加賀二丁目11番1号 03-3964-1211 かかりつけ医からの診療情報提供書をご持参いただき、家族・介護者が受診時に同伴できることを条件としております。
33 東京都健康長寿医療センター 板橋区栄町35番2号 03-3964-1141
※受診申し込み時には必ず「レケンビ希望」とお伝えください。
診察、心理検査ともに日本語対応のみです(通訳不可)。
6か月以降の投与については、原則、近医連携施設での投与とする予定です。
34 日本大学医学部附属板橋病院 板橋区大谷口上町30番1号 03-3972-8111 特になし
35 学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属練馬病院 練馬区高野台三丁目1番10号 03-5923-3111 かかりつけ医からの紹介状持参された方、もしくは、既に当院脳神経内科外来通院されている方のみ対応いたします。
36 医療法人社団 福寿会 福寿会足立東部病院 足立区梅島二丁目35番16号 03-3880-1221 特になし
37 東京女子医科大学附属足立医療センター 足立区江北四丁目33番1号 03-3857-0111(代表)
03-5647-8288(予約専用)
特になし
38 社会医療法人社団 森山医会 森山記念病院 江戸川区北葛西四丁目3番1号 03-5679-1211 2週間ごとの点滴通院が可能な方のみ対応いたします。
39 東京医科大学八王子医療センター 八王子市館町1163番地 042-665-5611 かかりつけ医等からの紹介状がある方のみ対応いたします。
40 国家公務員共済組合連合会 立川病院 立川市錦町四丁目2番22号 0120-766-613 予約制となっております。
41 独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター 立川市緑町3256番地 042-526-5511 かかりつけ医等からの紹介状がある方のみ対応いたします。
42 武蔵野赤十字病院 武蔵野市境南町一丁目26番1号 0422-32-3111 かかりつけ医からの紹介状がある方のみ対応いたします。
43 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小平市小川東町四丁目1番1号 042-341-2711 予約時にレカネマブ希望とお伝えください。
44 社会医療法人財団 大和会 東大和病院 東大和市南街一丁目13番12号 042-562-1487 特になし
45 公益財団法人 結核予防会 複十字病院 清瀬市松山三丁目1番24号 0424-91-4111 かかりつけ医からの紹介状が必須です。また、一時間以内で通院できる方のみの対応とさせていただきます。

都内医療機関の皆様へ

「投与対応開始連絡票」について

  •  都では、令和6年7月より、認知症疾患医療センター以外の医療機関がレカネマブの「初回投与」の対応を実施する体制が整い、対応を開始する際には、当該医療機関の所在する区市町村の認知症疾患医療センターに、別紙の「投与対応開始連絡票」を御提出いただくことといたしました。
  • 「初回投与」を実施する体制が整い、対応を開始する際には、所在する区市町村の認知症疾患医療センターに対し、「投与対応開始連絡票」を御提出いただくようお願い致します。(既に「初回投与」の対応を実施している医療機関も御提出をお願いいたします。)
  •  

    提出先・提出方法

    医療機関の所在する区市町村の認知症疾患医療センターへ、郵送等でご提出ください。

    認知症疾患医療センターの一覧はこちら

     

    提出された連絡票の取扱いについて

    認知症疾患医療センターへ提出いただいた連絡票は、下記のとおり取り扱います。

    ① 各自治体の認知症疾患医療センター

      ご提出いただいた連絡票を、毎月25日締めで二次保健医療圏の地域拠点型認知症疾患医療センターへ送付
     (御提出先が地域拠点型認知症疾患医療センターであった場合、③へ)

    ② 地域拠点型認知症疾患医療センター

      毎月末締めで地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都から「認知症抗体医薬対応支援事業」を受託)へ送付

    ② 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

      受け付けた連絡票の情報をもとに、毎月初週を目安にDMT掲示板(※1)を更新

    ※1 DMT掲示板について

    ・都では、認知症抗体医薬による治療の普及化を見据えた都内の体制整備を図るため、「認知症抗体医薬対応支援事業」を地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターに委託して、実施しております。
    ・当該事業において、現在、認知症抗体医薬等による治療・ケアに関するインターネットを活用した電子掲示板を用いた相談対応を行っております。
    ・掲示板の利用対象者は、下記のとおりで、認知症抗体医薬に関するお問合せなど自由に使用していただき、東京都健康長寿医療センターの専門医師が返答するように運用してまいります。
    ・当該掲示板にて、「レカネマブによる治療を実施している都内の医療機関」を一覧で公開しています。
    【認知症抗体医薬DMT掲示板の利用対象者】
    ① 都内の認知症疾患医療センター職員(医師、看護師、相談員、事務員など) ※地域拠点型12か所、地域連携型40か所
    ② 認知症抗体医薬による治療を実施している、もしくは実施を検討している都内の医療機関に勤務する医師
    ③ 都内の認知症サポート医

    【参考提供】「連携協定書」について

    「初回投与」について、「最適使用推進ガイドライン レカネマブ(遺伝子組換え)」では、「以外の施設で本剤を使用する場合、認知症疾患医療センターと連携が取れる施設で実施すること」が要件とされております。
    このため、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターに御協力いただき、「【参考様式】レカネマブに関する連携協定書」を作成しました。認知症疾患医療センターとの連携の際に、参考にしていただければと存じます。

    ※ なお、現時点(令和6年7月)では、厚生労働省及び関東信越厚生局から、「連携」として必要な具体的事項については示されていないため、上記「連携協定書」はあくまでも参考として、御活用いただくようお願い致します。(診療報酬上の疑義が生じた場合には、関東信越厚生局東京事務所へお問合せください。)

    adobeReader

    PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
    Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

    ※ PDFによる入手が困難な場合は、高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当までお問い合わせください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。