「とうきょうオレンジドクター」
東京都では、身近な地域における医療・介護の一層の連携と認知症対応力の向上を図るため、地域包括支援センター等と連携して活動ができる認知症サポート医を「とうきょうオレンジドクター」に認定し、都民及び区市町村等に広く周知する等により、認知症サポート医の活動の活性化を図ります。
「とうきょうオレンジドクター」
- 「とうきょうオレンジドクター」とは、都内に勤務し、地域包括支援センターなどの地域の関係機関と連携して活動できる、東京都が認定する認知症サポート医です。
「とうきょうオレンジドクター」の認定
(1)対象
都内に勤務する認知症サポート医(2)新規認定要件
都内に勤務する認知症サポート医のうち、次に掲げるアからオまでの要件をすべて満たす者であること。ア 認知症診療歴を5年以上有すること。
イ 下記の(ア)または(イ)の実績を有すること。
(ア)認知症または認知症疑いの方の診療件数が1月あたり10名以上である。
(イ)認知症または認知症疑いの方の在宅医療件数が1月あたり3名以上である。
ウ 認定申請を行う年度の前々年度の4月1日から認定申請を行うまでの間に、認知症支援推進センターが実施する認知症サポート医等フォローアップ研修を3回以上修了
していること。
エ 都内の地域包括支援センターとの間で合意書(様式1)を取り交わしていること。
オ 都が行う調査において、地域包括支援センターからの相談への対応、認知症初期集中支援チーム・認知症検診・認知症カフェへの 参加、研修講師としての協力の各項目
につき、すべてに対応可能または参加可能と回答し、かつ公表に同意していること。
※暴力団員等(東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号。)第2条第3号に規定する暴力団員及び同条第4号に規定する暴力団関係者をいう。)に該当する場合
は、認定の対象とはしません。
(3)認定期間
5年間(更新あり)(4)認定の更新要件
(2)新規認定要件を満たし、かつ、直近の認定有効期間内に認知症支援推進センターが実施する認知症サポート医等フォローアップ研修のグループワークを1回以上修了している方
(5)認定証
「とうきょうオレンジドクター」には、東京都知事名の認定証を院内に掲示していただきます。令和6年度の申請について
「とうきょうオレンジドクター」認定制度の認定要件の一つである「認知症サポート医等フォローアップ研修への参加回数(令和4年4月1日から申請を行う日までに3回以上)」を満たしている又は満たす可能性のある都内認知症サポート医の先生方には、別途、申請のご案内を7月中旬頃に送付しますのでご確認ください。(1)申請募集期間
令和6年7月29日(月曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで(2)申請方法
以下①~③の順に、申請手続きを行ってください。
① 地域包括支援センターとの合意書(様式1)
ご所属医療機関の最寄りの地域包括支援センターにて取り交わしてください。② 「東京都行政手続クラウド申請」による電子申請
以下のリンクから、申請を行ってください。「東京都行政手続きクラウド申請」
③地区医師会への合意書持参
地区医師会にご所属の方はご所属の地区医師会、所属をされていない方はご自身のご所属医療機関の最寄りの地区医師会に、合意書の写しを持参してください。※WEB環境下にない場合は、②を「【様式2】「とうきょうオレンジドクター」認定申請書」にて代用できますので、必要事項をご記載のうえ、以下へ郵送でご提出ください。
公益社団法人東京都医師会 医療介護福祉課
〒101-8328
千代田区神田駿河台2-5
(3)スケジュール
令和6年7月29日(月) | 申請募集開始 |
令和6年10月31日(木) | 申請募集終了 |
令和6年12月頃 | 「とうきょうオレンジドクター」の認定及び公表 |
(4)申請様式・認定要領
(5)問い合わせ先
公益社団法人東京都医師会 医療介護福祉課TEL 03-3294-8835 FAX 03-3292-7097
E-mail iryoufukushi@tokyo.med.or.jp