福祉保健2023年5月

福祉保健局長 就任あいさつ

4月1日付けで福祉保健局長に就任いたしました佐藤智秀です。

福祉保健局長 佐藤智秀

都民の皆様、関係機関・関係団体の皆様におかれましては、福祉保健行政に対し御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。

コロナ禍のもと、昨年の国内の出生数が80万人を下回るなど、従来の予測を大幅に上回る速度で少子化が進行し、人口動態に大きな影響を及ぼしています。また、不安定な国際情勢等を背景とした物価高騰や燃料費の高騰の長期化・深刻化など、都民生活を取り巻く環境は厳しい状況が続いています。

こうした中、今後到来する人口減少社会においても、将来にわたって、良質な東京の福祉・保健・医療サービスを提供できるよう、これまでの取組を更に進めていくことが重要です。

今年度は、全ての子供への月額5千円の給付や第二子の保育料無償化などの妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援、要介護度等の維持・改善に取り組む事業者への支援や介護現場のDXなど長寿社会の実現に向けた取組、医療的ケア児が利用できる日中の預かり先やショートステイの拡充、自殺対策の更なる強化、在宅医療体制の充実などを図っていくこととしています。

新型コロナについては、この3年余り、医療従事者の皆様をはじめ、多くの方に多岐にわたるご協力をいただきましたこと、都民の皆様には感染防止対策に努めていただいたこと、深く感謝申し上げます。この5月に、新型コロナは新たなステージに移行しますが、都民の皆様の命と健康を最優先に、段階的な移行を進めてまいります。

本年7月1日には、福祉保健局を福祉局と保健医療局へと再編いたします。新型コロナとの闘いや、これまで福祉保健局として積み重ねてきた経験から得た様々な知見やノウハウを継承し、デジタル技術も積極的に活用しながら、福祉・保健・医療サービスを将来にわたって盤石なものとすべく、両局でしっかりと連携して取り組んでまいります。

都民の皆様が生涯を通じて、安全・安心に暮らし続けることができるよう、全力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • イベント
  • オストメイトの集い

羽田 由加子 氏(オストメイト)のご講演後、オストメイト同士の体験交流(懇親会)を開催します。会員以外の方もぜひご参加ください。
※オストメイトとは病気や事故などにより、『ストーマ(人工肛門や人工膀胱)』を造設した方をいいます。

日時
5月24日(水曜日)13時から16時まで
会場
東京都障害者福祉会館(港区芝五丁目18-2)
申込方法
申込不要。参加希望の方は、直接会場へお越しください。

  • お知らせ
  • 5月8日からコロナは5類に移行しました

\発熱などの症状が出たら/

医療機関に行く前に

  • 重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患がある方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望する方は、早めに医療機関に連絡しましょう。
  • ■病状や常備薬を確認

    ■国が承認したキットで自ら検査

    ※「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」と表示
    検査キットや解熱鎮痛薬をあらかじめ自宅に常備しておきましょう。

    【陽性だった場合】

    病状が軽い方は、自宅等で療養を開始しましょう。
    病状が重くなったときは、医療機関に連絡して受診しましょう。

【陰性だった場合】

病状に応じて、医療機関に連絡して受診しましょう。
陰性でも症状がある間は、マスク着用等の基本的な感染防止対策をお願いします。

受診する際は、事前に医療機関に連絡を

かかりつけ医のいる方は、まずはかかりつけ医に電話等でご相談ください。
かかりつけ医がいなく、医療機関を探したい場合は、都のホームページでお近くの医療機関を検索できます。 受診する際は、事前に医療機関に連絡しましょう。
医療機関に行くときや医療機関の中では、マスクを着用しましょう。
医療機関でも感染対策を行っていますので、安心して受診できます。
  • 受診を迷った場合などの相談
    東京都新型コロナ相談センター
    医療機関受診や療養中の体調不安などの相談を受け付けます。
    • (例)
    • ・どの医療機関を受診すればよいかわからない
      ・自宅で療養しているが、体調が優れない など
    ◆電話 0120-670-440
    24時間、土曜日、日曜日、祝日も対応、対応言語は日本語ほか11言語
  • ホームページ
    新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について

  • お知らせ
  • 植えてはいけない「ケシ」にご注意!!

ケシは赤色、白色、紫色など色鮮やかな花を咲かせ、私たちを魅了します。でもそのケシ、植えても大丈夫ですか??

麻薬の原料となるケシは、法律で栽培等が禁止されています。今まで目にしたことのないようなケシの花には、注意が必要です。
 美しいからといって、植えてはいけないケシを栽培したり種を採ったりすると法律に違反することがあります。

植えてはいけないケシを見つけたときは、抜かずに・・・・下記までお問い合わせください。

下の写真はすべて植えてはいけないケシです。

  • ケシ1
  • ケシ2
  • ケシ3

植えてはいけないケシの特徴

(葉)ふちの切れ込みがやや浅い
ろう質を帯びた白っぽい緑色
(茎)無毛または白色の毛が少し生えている
葉柄がなく、葉が茎を包み込んでいる

  • お知らせ
  • 5月12日は民生委員・児童委員の日
    ~民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手です~

毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。また、5月12日から18日までは「民生委員・児童委員の日活動強化週間」です。活動強化週間を中心に、民生委員・児童委員や日々の活動を知っていただくため、都内の民生委員・児童委員が様々な広報活動を展開します。

  • SNS広告

    期間:5月5日(金曜日)から18日(木曜日)まで
    内容:Instagram及びFacebookで広告を掲示


    デジタルサイネージ

    期間:5月1日(月曜日)から31日(水曜日)まで
    場所:新宿駅西口地下広場大型デジタルサイネージ
    及び4号街路柱面デジタルサイネージ
  • 画像

  • 民生委員・児童委員は何をしているの?

    民生委員・児童委員は、地域福祉の推進のために活動する無報酬の公務員(都道府県の非常勤・特別職)で、都内全域で約1万人が活躍しています。
    ※定数10,361人(民生委員・児童委員9,576人、主任児童委員785人)ただし八王子市を除く。

  • 門標
    門標
    徽章
    徽章

厚生労働大臣から委嘱されています

民生委員・児童委員は、区市町村の推薦会から推薦され、東京都の審査を経て、厚生労働大臣が委嘱します。

主任児童委員は、児童委員の中から厚生労働大臣が指名します。


任期は3年です(再任あり)

現在の任期は、令和4年12月1日から令和7年11月30日までです。


安心してご相談ください!

【民生委員・児童委員】

民生委員は、それぞれ担当の区域を持っており、地域の中で住民に身近な相談相手として、日常的な見守りや個別相談支援、関係機関への橋渡しなど様々な活動を行っています。

民生委員は、児童委員を兼ねています。児童や乳幼児、妊産婦等の福祉や保護等のための相談や援助を行っています。


【主任児童委員】

主任児童委員は、児童福祉に関することを専門的に担当し、子供たちが健やかに生活できるよう、児童相談所や子供家庭支援センター、学校等と連携しながら活動しています。


《個人の秘密はお守りします》

民生委員・児童委員には守秘義務があります。相談内容など個人に関する秘密はお守りします。


  • 《地域の民生委員・児童委員を知りたい場合》

    お住まいの区市町村へお問い合わせください。

  • ミンジーイラスト
    民生委員・児童委員を多くの方に知っていただくための
    キャラクター「ミンジー」

  • お知らせ
  • 5月31日は世界禁煙デー

世界保健機関(WHO)は、喫煙しないことが一般的な社会習慣となるように様々な対策を講ずるべきであるとして、毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定めています。

また、厚生労働省においても、世界禁煙デーから1週間を「禁煙週間」と定めています。
喫煙は、がん、循環器疾患、CシーOオーPピーDディーを含む呼吸器疾患、糖尿病、周産期の異常や歯周疾患等のリスクを、また、受動喫煙は、虚血性心疾患や肺がん等のリスクを高めるとされています。自分や周囲の人のことを考えて、ぜひ、この機会に禁煙しませんか?



  • 禁煙啓発リーフレット

    禁煙支援リーフレット
  • 禁煙に取り組んでみましょう!!

    「たばこが身体に悪いことはわかっているけどやめられない。」と思っている方、それはあなたの意思が弱いからではありません。たばこに含まれるニコチンには、依存性があるため、正しい知識を身に付けて禁煙に取り組む必要があります。

    禁煙を希望しながらなかなか取り組めない方や、喫煙率が特に高い30歳代から40歳代の男性の方を対象にした禁煙啓発リーフレット及び禁煙支援リーフレットを作成しました。禁煙を成功に導く具体的な工夫などを分かりやすく紹介しています。

    こちらで禁煙啓発リーフレット及び禁煙支援リーフレットのダウンロードができるほか、ご希望の方には郵送も行っていますので、禁煙のきっかけに、ぜひご覧ください。
    ※郵送のお申し込みは、在庫がなくなり次第終了となります。

    また、禁煙治療をご検討の方向けに、ニコチン依存症治療に保険が適用される都内の医療機関等一覧を掲載しています。

    ※保険適用を受けた代表的な禁煙補助薬バレニクリン(国内商品名:チャンピックス)の出荷が停止されているため、現在、治療の受け入れを中止している医療機関がありますのでご注意ください。



  • COPDポスター
  • COPDについて知っていますか?

    CシーOオーPピーDディー慢性まんせい閉塞性へいそくせいはい疾患しっかん)は、有毒な粒子やガスの吸入による進行性の疾患です。
    主な原因は喫煙で、重症化すると、少し動くだけでも息切れしてしまい、酸素吸入が必要になるなど、生活に大きく影響します。

    1日に何度も咳が出る、呼吸をするとヒューヒュー音がするなどの気になる症状がある方、 「風邪が長引いているのかな」、「運動不足なだけだよ」、「受診するほどじゃないよね」と考えず、まずはかかりつけ医で受診しましょう。

    また、COPDの予防の基本は禁煙です。喫煙習慣がある方は、禁煙に取り組みましょう。


受動喫煙防止のための制度について

2020年4月1日に施行された「健康増進法」及び「東京都受動喫煙防止条例」により、2人以上の人が利用するすべての施設は、原則屋内禁煙です。決められた場所以外では、喫煙できません。

また、屋外など喫煙を禁止されていない場所であっても、喫煙者は周囲に受動喫煙が生じないようにする必要があります。

「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」では、いかなる場所でも、子どもに受動喫煙をさせることのないよう努めるなど、都民や保護者の責務に関する規定を定めています。

  • お知らせ
  • 蚊対策講習会

都では、6月の「蚊の発生防止強化月間」にあわせ、蚊の発生予防対策をお伝えするための講習会を開催します。デング熱やジカウイルス感染症などの蚊からうつる病気のことや、蚊の生態・対策等について、理解を深めてみませんか。

日時
6月14日(水曜日)13時30分から16時30分まで
会場
なかのZERO 小ホール(中野区中野2-9-7)
※会場・オンラインの同時開催
内容
講演1 「蚊が媒介する感染症」
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター
国際感染症対策室 医長 森岡 慎一郎 氏
講演2 「蚊の生態と防除」
公益社団法人東京都ペストコントロール協会 技術委員 佐々木 健 氏
申込方法
参加希望の方は、6月1日(木曜日)までに運営事務局までお申し込みください。申込多数の場合は抽選となります。詳細は感染症媒介蚊対策講習会のページをご覧ください。
  • 問い合わせ
    東京都健康安全研究センター環境情報担当
    ◆電話 03-3363-3487

  • お知らせ
  • 登録販売者試験

一般用医薬品の販売等に従事することを希望されている方のための登録販売者試験を行います。

試験日
9月10日(日曜日)
受験料
13,600円
願書配布
5月16日(火曜日)から都庁・都内保健所などで配布
願書受付
5月22日(月曜日)から6月2日(金曜日)まで(消印有効)※願書は郵送のみの受付

  • お知らせ
  • 「東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)」の中間見直しを行いました

都では、この度「東京都?供??育て?援総合計画(第2期)」の中間見直しを?いました。

計画の理念

  • 全ての子供たちが個性や創造力を伸ばし、社会の一員として自立する環境を整備・充実する。
  • 安心して子供を産み育て、子育ての喜びを実感できる社会を実現する。
  • 社会全体で、子供と子育て家庭を支援する。

見直しのポイント

  • 少子化の進行やコロナ禍の影響などを踏まえ、子供・子育て施策を一層充実
  • 保育サービス・学童クラブに関する目標の更新
  • 計画事業の追加・見直し