虐待とは、保護者(親、または親に代わる養育者)によって子供に加えられた行為で、大きく4つに分類されます。
- 叩く、殴る、蹴るなどの暴力
- タバコの火などを押し付ける
- 逆さづりにする
- 戸外にしめ出す
など
しかし、虐待には、外からでは見えにくい心理的な暴力や、性的な暴力、養育を放棄するなど、様々なカタチが存在しています。
下記のような行為や、それを伺わせるような形跡を見たことはありませんか?
- 適切な衣食住の世話をせず放置する
- 病気なのに医師にみせない
- 乳幼児を家に残したまま外出する
- 学校等に登校させない
など
- 子供への性交、性的暴行
- 性器や性交を見せる
- ポルノグラフィーの被写体などにする
など
- 無視、拒否的な態度
- 罵声を浴びせる
- 言葉によるおどし、脅迫
- 兄弟間での極端な差別扱い
- 夫婦喧嘩や配偶者への暴力
など
虐待は子供たちに深刻な影響を与えます。
- 発育・発達の遅れなどの身体症状
- 情緒不安定、感情抑制、強い攻撃性などの精神症状
他人とのコミュニケーションがうまくとれず、様々な問題行動を引き起こすこともあります。
また、成長するにつれて、極度の自己嫌悪や自殺願望、アルコールや薬物依存に結びついたり、自分の子供に対して虐待行為を行うなど、次の世代に引き継がれていくこともあります。
また、成長するにつれて、極度の自己嫌悪や自殺願望、アルコールや薬物依存に結びついたり、自分の子供に対して虐待行為を行うなど、次の世代に引き継がれていくこともあります。
虐待する親たちの背景には下記のような問題があります。
- 子育ての悩み
- 周囲からの孤立や家庭の不和
- 親自身が虐待を受けて育ってきた
- 経済的な問題
虐待する親たちには様々なストレスや葛藤があります。そして苦しんでいても助けを求められずにいます。親を非難するだけではなく、親の間違った行為を正し、家族を支援していくことが必要です。
背景に宗教等の信仰がある場合も、保護者の以下のような行為は児童虐待に当たります。
(例)
- 宗教的行事に参加している中で、真面目に話を聞いていなかったなどの理由により、児童を鞭で打つ
- 「地獄に落ちる」などの言葉で脅され、宗教活動等への参加を強制する
- 児童本人が学校行事等に参加することを希望しているにもかかわらず、適切な養育の確保や教育機会の確保等を考慮せず参加を制限する
- 宗教等に関する活動(修練会、セミナー、聖地巡礼等)への参加などにより、児童の養育を著しく怠る
- 宗教上の教義等を理由とし、「~をしなければ/すれば地獄に落ちる」などの言葉を用いて児童を脅し、進学や就職を実質的に制限する
- 年齢に見合わない性的な表現を含んだ資料を見せる
国は、児童虐待に該当するものとして想定される事例とともに、こうした事例に対応する場合の留意点や現時点で活用することが想定される支援制度等を整理し、通知しました。