令和4年度高齢者施設の停電時におけるBCP運用等支援事業
東京都では、電力需給ひっ迫等を踏まえ、高齢者施設におけるエネルギーの使用の合理化や再生可能エネルギーの活用等を促進し、停電時においても、業務継続計画(BCP)に基づいた適切な対応ができるよう支援する事業を実施します。
1 事業内容
(1)専門家(アドバイザー)派遣
高齢者施設に省エネルギー等に関する専門家を派遣し、現状のBCPや施設設備を確認の上、停電時の対応及び施設の省エネルギー化に向けた取組等について助言します。
(2)機器導入支援
(1)の専門家の助言に基づいて、高齢者施設が導入するエネルギーの使用の合理化や再生可能エネルギーを活用した機器及び設備(以下「省エネ・再エネ機器等」という。)の設置に要する経費を補助します。
補助対象経費 | 停電時の事業継続等に資する省エネ・再エネ機器等を設置するために必要な経費 ※消費税及び地方消費税は除く |
補助基準額 | 1施設当たり 10,000千円 |
補 助 率 | 3/4 |
2 対象施設
指定介護老人福祉施設(定員30人以上の特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、介護医療院
※ 非常災害時におけるBCPを策定済又は令和4年度中に策定見込みの施設に限る。
3 事業実施の流れ
(1) 実施施設の募集:令和4年9月30日(金曜日)締切
(2) 都から実施施設として選定した旨の連絡を受けた施設は、専門家派遣の申込受付窓口に申込み
(3) 専門家派遣の実施(専門家派遣機関の決定→日程調整→施設訪問→報告書受理)
(4) 改善提案に基づき、省エネルギーの取組等を実施
<以降は、報告書において機器等の改善提案があり、機器導入支援の補助金を申請する場合>
(5) 省エネ・再エネ機器等の選定・補助金交付申請・契約手続き
※補助金交付申請書最終提出期限:令和5年1月20日(金曜日)
(6) 省エネ・再エネ機器等の設置(令和5年3月31日までに完了すること)
(7) 補助金実績報告書提出
(8) 補助金の額の確定後、補助金交付
4 事業実施施設の募集について
令和4年度に事業を実施する施設の募集は終了いたしました。
5 実施要綱等
・高齢者・障害者支援施設等の停電時におけるBCP運用等支援事業実施要綱(PDF:490KB)
・令和4年度高齢者施設の停電時におけるBCP運用等支援事業補助金交付要綱(PDF:227KB)
・令和4年度高齢者施設の停電時におけるBCP運用等支援事業補助金交付要綱様式(Excel:234KB)
・令和4年度高齢者施設の停電時におけるBCP運用等支援事業に係るQ&A(PDF:163KB)
※ 事業の実施にあたっては、必ず御確認ください。
6 専門家派遣について
専門家派遣は、公益財団法人東京都環境公社へ委託して実施します。
当該事業の実施施設の決定を受けた施設は、当該公社にお申し込みください。
・高齢者施設の停電時における BCP 運用等支援 事業の申込の御案内(PDF:952KB)
【専門家派遣に関するお問合せ先】
クール・ネット東京 ((公財)東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター)
受付時間:9時から17時まで(土日祝日を除く)
電話:03-5990-5087
7 機器導入支援に係る補助スケジュール<予定>
専門家派遣の報告書に基づき、省エネ・再エネ機器等の導入を行う場合、経費の一部を補助します。
交付申請期限 | 第1回:令和4年11月4日(金曜日)[消印有効] 第2回:令和5年1月20日(金曜日)[消印有効] |
交付決定通知発出 | 交付申請期限から2か月程度 |
実績報告書提出期限 | 補助事業完了後10日以内(遅くとも令和5年4月10日(月曜日)まで) |
額の確定通知 | 実績報告書を受領した日から2か月程度 |
補助金の交付 | 額の確定後1月程度 |
※上記スケジュールは、変更になることがあります。
8 補助金交付申請について
(1)提出書類
・提出書類一覧(交付申請書)(PDF:114KB)
(2)提出方法
上記の交付申請期限までに、郵送(消印有効)によりご提出ください。
【提出先】
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第一本庁舎26階
東京都福祉局 高齢者施策推進部 施設支援課 BCP運用等支援事業担当
9 実績報告について
(1)提出書類
(2)提出方法
補助事業完了後10日以内(遅くとも令和5年4月10日(月曜日)まで)に、郵送(消印有効)によりご提出ください。
【提出先】(交付申請時と同様)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第一本庁舎26階
東京都福祉局 高齢者施策推進部 施設支援課 BCP運用等支援事業担当
10 お問合せ先
【事業全体・機器導入支援(補助金)に関すること】
福祉局 高齢者施策推進部 施設支援課 施設整備担当
指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 電話:03-5320-4265
介護老人保健施設・介護医療院 電話:03-5320-4266
※ 専門家派遣に関することは、上記6のお問合せ先となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢者施策推進部 施設支援課 施設整備担当(03-5320-4321) です。
