要支援家庭の把握と支援のための母子保健事業のガイドライン
このガイドラインは、母子保健事業の機会を活用して要支援家庭の早期発見・予防を効果的に行うことを目的に、平成17年度に作成したものです。こちらからダウンロードができます。
要支援家庭の把握と支援のための母子保健事業のガイドライン
母子保健事業従事者向け
第1章 子育て家庭は地域が守る
II 東京の母子保健事業の全体像(1~2)(PDF:1,256KB)
II 東京の母子保健事業の全体像(3~4)(PDF:1,038KB)
第2章 4つの戦略にもとづき母子保健事業を強化する
戦略1 出会いのチャンスを活かす(1)(PDF:1,544KB)
戦略1 出会いのチャンスを活かす(2)(PDF:1,038KB)
戦略2 把握のスキルを活かす(3)(PDF:1,998KB)
戦略2 把握のスキルを活かす(4-1)(PDF:1,010KB)
戦略2 把握のスキルを活かす(4-2)(PDF:1,470KB)
戦略2 把握のスキルを活かす(4-3)(PDF:682KB)
戦略3 専門性を活かす(5、6-1)(PDF:1,739KB)
戦略3 専門性を活かす(6-2、7)(PDF:1,721KB)
戦略4 地域の力を活かす(9、10)(PDF:1,547KB)
参考資料
CSVファイルはこちら
※本ガイドライン作成時(平成17年度時)の情報です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 子供・子育て支援部 家庭支援課 母子保健担当(03-5320-4372) です。
