トップページへ  企画計理課のページへ

平成15年1月
福祉サービス提供主体経営改革に関する提言委員会

−明日の福祉サービスを担う提供主体のあり方−
福祉サービス提供主体経営改革に関する提言委員会最終提言

目次

I はじめに

II 福祉サービス提供主体の使命と経営
 1 提供主体に求められる使命
  ★福祉ニーズの変化と提供主体の多元化
  ★提供主体の使命

 2 提供主体における経営
  ★経営に必要な六つの要素
  ★第一「利用者」
  ★第二「経営理念」
  ★第三「サービス、サービス提供プロセス」
  ★第四「組織」
  ★第五「職員」
  ★第六「財務・コスト」

III 福祉サービス提供主体の経営改革
 1 経営改革のあり方
  ★経営改革の意義
  ★経営者のリーダーシップと職員の意識改革
  ★利用者のための経営改革

 2 経営改革のプロセス

 3 経営改革の具体的手法
  ステップ1:トップマネジメント機能の確立
  ステップ2:問題点の分析と経営課題の把握
  ステップ3:解決策の検討
  ステップ4:改革推進体制の確立と経営改革プランの策定

IV 社会福祉法人における経営改革
 1 経営改革の必要性
  ★現状と課題
  ★これからの社会福祉法人のあり方

 2 自己改革の実例
  【1】A法人 「経営理念の明確化とマニュアルの整備によるサービスの質の向上」
  【2】B法人「新たな経営理念と経営ビジョンの策定」
  【3】C法人「生活支援サービスの地域拠点づくりと施設利用者の個別支援」
  【4】D法人「ITシステムを活用したサービスの質の向上」
  【5】E法人「ISO9001の認証取得によるサービスの品質保証体制の確立」
  【6】F法人「サービス評価の実施によるサービスの改善」
  【7】G法人「職員行動規範自己評価表の活用による人材育成」
  【8】H法人「人事考課と仕事給の導入による職員のモラールアップ」
  【9】I法人「非常勤職員の活用によるサービスの質の向上」

 3 経営改革に対する都の支援

V おわりに

社会福祉法人の自己改革の実例【資料編】

設置要綱等